- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 199. 英国人価値観
公開日
2025.04.04
更新日
2025.04.07

Google Geminiで英国の首相リシ・スナクはどのような人物か聞いてみた
Google Geminiは、Googleによる生成AIで、Google 検索を通じて最新情報を含めたチャット回答が可能です。
Geminiは星座の双子座を意味しており、検索エンジンのGoogleと生成AIが双子で仲良く競って育っていくと言う意味があるのかもしれません。
そのGoogle Geminiに英国の首相リシ・スナク(Rishi Sunak)はどのような人物かを聞いてみました。
英国の首相リシ・スナクの生い立ちと教育
リシ・スナクは1980年5月12日にハンプシャーのサウサンプトンで、ケニア生まれの総合診療医の父と、タンザニア生まれの薬剤師の母の長男として生まれた。祖父はインドのパンジャーブ出身で、1960年代に東アフリカからイギリスへ家族とともに移住している。
彼はインド系の両親のもとで育ち、ウィンチェスター・カレッジで教育を受けました。
オックスフォード大学で哲学、政治学、経済学(PPE)を学び、スタンフォード大学経営大学院でMBAを取得しました。
実業家としての経歴
スナクはゴールドマン・サックスでの勤務やヘッジファンドの共同設立など、実績を持つ実業家でもあります。
彼はザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンドの元ファウンダーであり、ヘッジファンドのテリーム・パートナーズ共同創業者でもあります。
政治家としての経歴
2015年の総選挙で庶民院議員に初当選し、その後も再選を果たしています。
2018年には地方自治担当政務次官として活動し、EU離脱協定に3回賛成票を投じました。
2020年には財務大臣に就任し、COVID-19の経済的影響に対する政府の財政的対応に深く関与しました。
英国史上初のインド系首相:
2022年10月に保守党党首に選出され、同年10月25日にチャールズ3世国王によって首相に任命されました。
彼は英国史上初のインド系首相として知られています。
義理の父はインド最大手のIT企業、インフォシスの創業者であるナラヤナ・ムルティ氏です。
リシ・スナク氏が英国首相になれた理由は、彼の卓越した経歴と政治的実績によります
リシ・スナクの政策
リシ・スナク氏は保守党の一員であり、保守的な政治信条を持つ政治家です。彼は経済的自由主義、国防強化、移民制限、および法と秩序の重視を支持しています。また、彼は英国のEU離脱を推進し、その実現に向けて努力しています。
リシ・スナク氏は英国の首相として、以下の政策を推進しています。
インフレ率の半減と生活費の緩和
2023年中にインフレ率を半減させ、人々の家計を安定させることを目指しています。
経済成長と高賃金の雇用創出
国内全体で高賃金の雇用や機会を増やし、経済を成長させることを重視しています。
政府債務の削減と公共サービスの提供
財政規律を重視し、将来にわたり公共サービスを提供するために政府債務を確実に削減しています。
NHS(国営医療サービス)の改善
待機リストを削減し、人々が必要な治療を迅速に受けられるようにするために取り組んでいます。
エネルギー政策と気候変動への対応
エネルギー料金の上限設定や再生可能エネルギーへの投資を通じて、エネルギー政策と気候変動に取り組んでいます。
これらの政策は、スナク氏が首相に就任した際に公約されたものであり、彼の指導の下で実行されています。
***
リシ・スナクが在籍したウィンチェスター・カレッジはどのような学校か?
ウィンチェスター・カレッジは、1382年にウィリアム・オブ・ウィカムによって設立された、イギリスのハンプシャー州ウィンチェスターにある全寮制男子校です。イギリスの伝統的なパブリックスクールの1つであり、「ザ・ナイン」と呼ばれる9つの名門校の中で最も古い学校として知られています。(日本の中学校、高等学校に相当)
特徴
歴史と伝統: ウィンチェスター・カレッジは640年以上の歴史を持つ伝統校であり、その教育理念や校風は長い歴史の中で受け継がれてきました。
高い学業成績: ウィンチェスター・カレッジは、イギリス国内でもトップレベルの学業成績を誇る学校です。Aレベル試験では、毎年多くの生徒がA*またはAを獲得しています。
幅広い教育: ウィンチェスター・カレッジでは、学業だけでなく、スポーツ、音楽、演劇、美術などの課外活動も盛んに行われています。
国際性: ウィンチェスター・カレッジには、世界中から多くの留学生が来ています。国際的な交流も盛んで、多様な文化に触れる機会があります。
教育
ウィンチェスター・カレッジの教育は、伝統的なリベラルアーツ教育に基づいています。古典、数学、科学、英語などの科目を幅広く学び、批判的思考力や問題解決能力を養うことを重視しています。
課外活動
ウィンチェスター・カレッジでは、スポーツ、音楽、演劇、美術などの課外活動が盛んに行われています。生徒たちは、自分の興味や才能に合わせて、さまざまな活動に参加することができます。
入学
ウィンチェスター・カレッジに入学するには、11歳と13歳に実施される入学試験に合格する必要があります。入学試験は、筆記試験と面接で構成されています。
***
ウィンチェスター・カレッジを卒業した著名人
ウィンチェスター・カレッジは、1382年に設立されたイギリスの名門校です。600年以上の歴史を持つこの学校からは、多くの著名人が輩出されています。
政治家
ウィリアム・ピット (イギリス首相)
ウィリアム・グラッドストン (イギリス首相)
アンソニー・イーデン (イギリス首相)
ジェフリー・ハウ (イギリス外務大臣)
作家
アイザック・ウォルトン (詩人)
ジェーン・オースティン (小説家)
ジョージ・オーウェル (小説家)
ウィリアム・ゴールドマン (小説家)
科学者
アイザック・ニュートン (物理学者)
ウィリアム・ハーヴェイ (医師)
ジョセフ・プリイストリ (化学者)
アルフレッド・ラッセル・ウォレス (博物学者)
芸術家
アンソニー・ヴァン・ダイク (画家)
ジョシュア・レノルズ (画家)
ウィリアム・ターナー (画家)
エドワード・エルガー (作曲家)
その他
ウィリアム・ティンダル (聖書翻訳者)
トーマス・ベケット (カンタベリー大司教)
クリストファー・マーロウ (劇作家)
ヒュー・グラント (俳優)
***
まとめ
英国の首相リシ・スナクは学歴、政治歴、財力などとても凄い方です。
ちなみに以下の英音研のブログもご一読ください。
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
「英語リスニング勉強法」「英語リスニング悩み解決」ブログ記事のリンク一覧
https://www.eionken.co.jp/note/english-listening-study-method/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英音研株式会社創業者・代表取締役
・米国系戦略コンサルティングファームであるボストン コンサルティング グループ(BCG東京オフィス)及びNTTデータ経営研究所において通算30年超のビジネスコンサルティング歴を持つ。BCGでは日本のみならず、米国・欧州企業向けに経営戦略、マーケティング戦略、業務改革(BPR)、新規事業や新サービス開発プロジェクト、ソーシャルメディアマーケティングなどを多数経験。NTTデータ経営研究所においては、グローバルビジネス推進センターのエクゼクティブコンサルタントとして、米国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、UAE、サウジアラビアなどにおける市場調査・輸出拡大戦略立案などに従事。
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語スピーキング脳を構築する効果的な学習方法も考案、英音研公式ブログに学習方法を投稿。
・趣味は米国の映画・ドラマを視聴して、米国人の価値観、文化、風習などを感じ取ること
・最近は、長年疑問に思っていたことや知りたいと思っていたことを生成AIに質問して、回答を読んで納得したりしている。これからの時代は膨大な知識データベースでもある生成AIへの質問力がポイントになると考えている。
・晴れていると、近くの小さな川沿いをウォーキングして、季節の移ろいを感じている。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など8冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート
・「シニアになって米国オンライン教育を受講してみた」シリーズとして9冊の書籍を発刊
「シニアになって米国の子供向け英語フォニックスのオンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け米国史オンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け化学オンライン教育を受講してみた」など
・ビジネスコンサルティング技術関連の著書に「ビジネスコンサルティング技術・マインド体系」「新規事業アイデア創造の技術」「ビジネスレポートを書く技術」「ビジネスプレゼンテーションの技術」など14冊がある。
Amazon.co.jp: 山下長幸: 本、バイオグラフィー、最新アップデート