- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 218. 欧米偉人の氏名の由来を調べてみた
公開日
2025.09.13
更新日
2025.09.13

欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(144)トミー・リー・ジョーンズ
日本人が日本人の漢字の氏名を見ると、ある程度、その意味合いを理解することができます。欧米の方々の氏名にも基本的にはその由来があるのですが、日本人にはそれを簡単には理解することができません。
そこで、生成AIに欧米偉人の氏名の由来を質問してみました。
今回は、トミー・リー・ジョーンズです。
***
トミー・リー・ジョーンズのフルネームは Tommy Lee Jones です。
Tommy (トミー)
英語圏では一般的な名前で、”Thomas” の愛称形です。”Thomas” はヘブライ語の “テオドール”(テオドールは「神の兄弟」を意味します)に由来します。
Lee (リー):
英語の「Lee」で、一般的には「緑」や「草地」を意味することが多いですが、名前としては「平和」や「自然」を連想させる名前です。この名前は、英語圏ではよく使われる名前で、特に南部のアメリカでは人気があります。
「リー」という名前は彼の母親の名前「リー・ジョーンズ」に由来しています。
Jones (ジョーンズ)
“Jones” はウェールズ語の “John” に由来し、“John” の息子や子孫を意味します。ウェールズ語では “John” が “Siôn” または “Ioan” として知られており、”Jones” はその派生形です。
“John” の意味は「神は恵み深い」または「神の恵み」です。ヘブライ語の「יוֹחָנָן(Yochanan)」は、「ヨー(Yo)」が「神」を、「ハナン(Chanan)」が「恵み」を意味します。
この名前は聖書に由来し、多くの聖人や宗教的な人物に使われてきました。特に新約聖書では、洗礼者ヨハネ(John the Baptist)や使徒ヨハネ(John the Apostle)などが有名です。
“Jones” の意味は「ジョンの息子」や「ジョン家の者」となります。これは父親の名前に “es” や “s” をつけて「~の息子」を示す伝統に基づいています。
中世のイギリスとウェールズで、「John」という名前は非常に一般的でした。特にウェールズでは、多くの人々が同じ名前を持っていたため、家系を区別するために「Jones」という姓が使われるようになりました。これは “Patronymic”(父称)という慣習に基づいています。
***
トミー・リー・ジョーンズの生い立ち
トミー・リー・ジョーンズは、ハリウッドを代表する個性派俳優の一人として知られています。彼の魅力は、硬質なイメージの中にユーモアをたたえ、どんな役柄もこなすその演技力にあります。そんな彼の人生は、意外な一面も覗かせる興味深いものです。
多才な才能と意外な経歴
テキサス生まれのインテリジェンス: テキサス州サン・サバ生まれのトミー・リーは、幼少期から優れた知的好奇心を持っていました。
ハーバード大学での活躍: ハーバード大学に進学し、英文学を専攻。なんと、アメリカンフットボールの選手としても活躍し、1968年の全米アイビー・リーグで最優秀選手に選ばれるなど、文武両道の才を示しました。
俳優への転身: 大学時代から演劇にも興味を持ち、卒業後はブロードウェイの舞台に立ちます。
俳優としてのキャリア
映画デビューと地道な活動: 1970年の「ある愛の詩」で映画デビューを果たしますが、その後は脇役を多くこなし、地道にキャリアを積んでいきます。
ブレイクのきっかけ: 1993年の「逃亡者」で、ハリソン・フォード演じる主人公を追い詰める冷酷な役を演じ、アカデミー助演男優賞を受賞。この作品をきっかけに、本格的にハリウッドで活躍し始めます。
個性派俳優としての地位確立: 「メン・イン・ブラック」シリーズのK役など、独特なキャラクターを演じこなし、個性派俳優としての地位を確立しました。
トミー・リー・ジョーンズの魅力
知的な魅力: ハーバード大学出身という経歴もあり、知的なイメージが強い一方、ユーモアあふれる演技で観客を魅了します。
多様な役柄: 冷酷な悪役からコミカルなキャラクターまで、幅広い役柄をこなす演技力も魅力の一つです。
落ち着いた雰囲気: 落ち着いた雰囲気を持ち合わせており、どんな役柄でも安定感があります。
まとめ
トミー・リー・ジョーンズは、俳優としての才能だけでなく、知性やユーモア、そして落ち着いた雰囲気を併せ持つ魅力的な人物です。彼の生い立ちやキャリアは、私たちに多様な才能を活かすことの大切さを教えてくれます。
***
以下のブログもご一読ください。
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(143)メル・ギブソン
https://www.eionken.co.jp/note/melvin-gibson-name/
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(145)マーロン・ブランド
https://www.eionken.co.jp/note/marlon-brando-name/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。