- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 218. 欧米偉人の氏名の由来を調べてみた
公開日
2025.09.20
更新日
2025.09.20

欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(167)ジャスティン・ビーバー
日本人が日本人の漢字の氏名を見ると、ある程度、その意味合いを理解することができます。欧米の方々の氏名にも基本的にはその由来があるのです
が、日本人にはそれを簡単には理解することができません。
そこで、生成AIに欧米偉人の氏名の由来を質問してみました。
今回はジャスティン・ビーバーです。
***
ジャスティン・ビーバーのフルネームは Justin Drew Bieber です。
Justin
ラテン語の Iustinus に由来し、これはさらに Justus から派生したもので、「公正な」や「正義の」を意味します。
Drew
英語の Drew は、古英語の Dreu に由来し、「引き寄せる」や「引き寄せられる」という意味があります。
Bieber
ドイツ語の Bieber に由来し、「小川」や「流れ」を意味します。ドイツ系の家族によって名付けられることが多いです。
***
ジャスティン・ビーバーの生い立ち:YouTubeから世界へ羽ばたいたポップスター
ジャスティン・ドリュー・ビーバーは、カナダ出身のポップミュージシャン、俳優、シンガーソングライターです。YouTubeでの動画投稿がきっかけで一躍スターダムにのぼり、ティーンを中心に世界中で絶大な人気を誇っています。
YouTubeでのブレイクとメジャーデビュー
カナダ生まれ: 1994年3月1日、カナダのオンタリオ州ロンドンで生まれました。
YouTubeでの活動: 12歳の頃、母親がYouTubeに投稿したカバー動画が注目を集め始めます。彼の甘い歌声と魅力的なルックスは、瞬く間にインターネット上で話題となり、数多くのファンを獲得しました。
スクーター・ブラウンとの出会い: YouTubeでの活躍を目につけたマネージャーのスクーター・ブラウンによって、アトランタでR&B歌手のアッシャーと出会う機会を得ます。
メジャーデビュー: アッシャーのレーベルとの契約をきっかけに、メジャーデビューを果たします。デビューアルバムは世界中で大ヒットし、一躍トップスターの仲間入りを果たしました。
ティーンアイドルとしての活躍
ティーンのカリスマ: ティーンエイジャーならではの悩みや喜びを歌った歌詞と、キャッチーなメロディーが、多くの若者たちの共感を呼びました。
ファッションアイコン: ファッションにも注目が集まり、若者たちのファッションリーダーとしても活躍しました。
俳優としても活躍: 映画やドラマにも出演し、俳優としても活躍の場を広げています。
波乱万丈な私生活
パパラッチとの戦い: 一躍スターダムにのし上がったことで、パパラッチの激しい追跡に悩まされることになります。
私生活のスキャンダル: 若年期ならではのトラブルや、私生活のスキャンダルが報じられることもありました。
精神的な成長: こうした経験を経て、ジャスティン・ビーバーは大人へと成長し、音楽活動にも変化が見られます。
音楽活動の変遷
初期のポップサウンド: デビュー当時は、キャッチーなポップサウンドが特徴でした。
音楽性の変化: 近年では、R&Bやヒップホップを取り入れた音楽を制作するなど、音楽性の幅を広げています。
まとめ
ジャスティン・ビーバーは、YouTubeというプラットフォームを最大限に活用し、世界的なスターダムにのし上がった、まさに現代版のシンデレラボーイと言えるでしょう。彼の音楽は、多くの若者たちに影響を与え、彼自身も様々な経験を経て成長を続けています。
***
以下のブログもご一読ください。
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(166)マイケル・ジャクソン
https://www.eionken.co.jp/note/michael-joseph-jackson-name/
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(168)チャーリー・プース
https://www.eionken.co.jp/note/charles-otto-puth-name/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。