英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.08.30

更新日
2025.08.30

心に響く英語ことわざ(609)エイブラハム・リンカーンの名言 I am a slow walker, but I never walk back.(信念を貫く)

心に響く英語ことわざ(609)エイブラハム・リンカーンの名言 I am a slow walker, but I never walk back.(信念を貫く)

“I am a slow walker, but I never walk back.”

直訳は「私は歩くのが遅いかもしれないが、決して引き返すことはない」で、似た意味のことわざに「継続は力なり」があります。

エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)の名言 I am a slow walker…の意味

この言葉は、アメリカ合衆国の第16代大統領であるエイブラハム・リンカーンが、「粘り強い決意と不屈の精神」について述べたものです。彼は、目標に向かって進む速度は遅くても構わないが、一度決めたら決して諦めず、後戻りしないことの重要性を説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、「速度」よりも「方向性」が重要であるという、彼の人生哲学を象徴しています。

  • 「I am a slow walker」(私は歩くのが遅い) リンカーンは、自分自身を過大評価することなく、謙虚に「歩くのが遅い」と認めています。これは、彼が物事を慎重に進め、一歩一歩着実に進むタイプであったことを示唆しています。彼は、衝動的に行動するのではなく、じっくりと熟考し、計画を立ててから行動に移す人物でした。
  • 「but I never walk back」(しかし、決して引き返すことはない) この部分がこの言葉の核心です。一度進むべき道を決めたら、どんな困難や逆境に直面しても、決して諦めず、目標達成まで前進し続ける「不屈の意志」が表れています。リンカーンは、南北戦争の指導者として、多くの苦難と挫折を経験しましたが、合衆国の統一という目標を最後まで見失うことはありませんでした。

まとめ

エイブラハム・リンカーンのこの言葉は、私たちに「信念を貫くこと」の重要性を教えてくれます。成功への道は、必ずしも速いスピードを必要としません。大切なのは、自分が正しいと信じる道を歩み続け、どんな困難にも立ち向かう勇気を持つことなのです。

似た意味の英語のことわざ

  • “Slow and steady wins the race.” (ゆっくり着実に進む者が競争に勝つ。) イソップ物語の『ウサギとカメ』から生まれたこの言葉は、速さよりも、粘り強さと忍耐が成功の鍵であることを示しています。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道は開ける。) これは、強い意志や決意があれば、必ず成功への道が見つかるという意味で、リンカーンの「決して引き返さない」という精神と完全に一致します。
  • “Rome wasn’t built in a day.” (ローマは一日にして成らず。) 偉大なことを成し遂げるには、時間がかかり、日々の努力の積み重ねが必要であることを意味しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「継続は力なり」(けいぞくはちからなり) どんなことでも、継続して努力を続ければ、やがて大きな力となるという意味。リンカーンの言葉を最も的確に表す日本語です。
  • 「石の上にも三年」(いしのうえにもさんねん) 冷たい石の上でも三年座っていれば温まるという意味で、忍耐強く辛抱すれば、必ず報われるという教えです。
  • 「千里の道も一歩から」(せんりのみちもいっぽから) どんなに遠い道のりでも、最初の一歩から始まるという意味。これは、大きな目標も、地道な努力の積み重ねによって達成されることを示しています。

エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)の波乱万丈な生い立ち

エイブラハム・リンカーン(1809-1865)は、アメリカ合衆国の第16代大統領であり、南北戦争を指導して合衆国を救い、奴隷解放を成し遂げた人物です。

貧しい家庭に生まれ、独学で学ぶ

1809年、ケンタッキー州の貧しい開拓者の家庭に生まれました。彼は、正規の学校教育をほとんど受けることができず、独学で法律を学び、弁護士となりました。 彼は、その誠実な人柄から「正直者エイブ」と呼ばれ、次第に政治家としてのキャリアを歩み始めました。

奴隷制度廃止への道

当時、アメリカは、奴隷制度をめぐって南北に分かれて激しく対立していました。リンカーンは、奴隷制度に強く反対し、奴隷制度を新たな州へ拡大することに反対しました。 1860年、彼は大統領に選出されましたが、これに反発した南部諸州は合衆国を脱退し、南北戦争が勃発しました。

南北戦争の指導者として

リンカーンは、戦争を指導し、合衆国の統一を維持するために戦いました。彼は、ゲティスバーグ演説で「人民の、人民による、人民のための政治」を訴え、民主主義の理念を再確認しました。 1863年、彼は奴隷解放宣言を発表し、奴隷制度を廃止することを宣言しました。これは、戦争の目的を、合衆国の統一だけでなく、人種平等の実現へと高めるものでした。

悲劇的な最期

1865年、南北戦争は北軍の勝利で終わり、合衆国は統一されました。しかし、戦争終結からわずか数日後、リンカーンは劇場で南部出身の俳優に暗殺されました。 彼の死は、国民に深い悲しみを与えましたが、彼の功績は、アメリカの歴史に深く刻まれました。リンカーンの生涯は、逆境に立ち向かい、自らの信念を貫き通した物語です。彼の言葉は、私たちに、どんなに困難な道でも、一歩ずつ着実に歩み続ければ、必ず目標にたどり着くことができるという希望を与えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(608)アルベルト・アインシュタインの名言 Strive not to be a success, but rather to be of value.(価値あることを為す)

https://www.eionken.co.jp/note/strive-not-to-be-a-success/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(609)エイブラハム・リンカーンの名言 I am a slow walker, but I never walk back.(信念を貫く)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ