英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.09.10

更新日
2025.09.10

心に響く英語ことわざ(661)道教開祖の老子の名言 To see things in the seed, that is genius.(先見の明)

心に響く英語ことわざ(661)道教開祖の老子の名言 To see things in the seed, that is genius.(先見の明)

“To see things in the seed, that is genius.”

直訳は「物事を種のうちに見ること、それが天才である」で、似た意味のことわざに「先見の明」があります。

老子(Lao Tzu)の名言 To see things in the seed…の意味

この言葉は、古代中国の思想家であり、道教の祖である老子が、「本質を見抜く力」について述べたものです。彼は、物事の表面的な結果や、完成した形を見るのではなく、その潜在的な可能性や、未来の姿を、まだ小さな「種(seed)」のうちに見抜くことこそが、真の「天才(genius)」であると説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、「洞察力(insight)」の重要性を強調しています。

  • 「To see things in the seed」(物事を種のうちに見る) 老子は、この言葉で、物事の「始まり」や「初期段階」に注目することの重要性を示しています。例えば、大きな木も、最初は小さな種です。偉大な人物も、最初は未熟な子供です。老子は、この「種」の中に、その後の成長や、未来の姿がすべて含まれていると示唆しています。
  • 「that is genius.」(それが天才である) この部分が、この言葉の核心です。老子は、「天才」を、単に優れた才能や知能を持つ人としてではなく、物事の本質や、未来の可能性を深く洞察する力を持つ人として定義しています。この力は、過去の経験や、現在の状況に囚われることなく、未来を見通す、真の知恵から生まれます。

似た意味の英語のことわざ

  • “A journey of a thousand miles begins with a single step.” (千里の道も一歩から。) これは、どんなに大きな目標でも、最初の一歩から始まるという意味で、老子の言葉が持つ、「始まり」の重要性と通じます。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道は開ける。) これは、強い意志や決意があれば、必ず成功への道が見つかるという意味で、その意志は、物事の「種」を見抜く力によって、より強固なものになります。
  • “Better three hours too soon than a minute too late.” (1分遅れるよりも、3時間早く着く方が良い。) これはウィリアム・シェイクスピアの名言で、先を見越して行動することの重要性を説いています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「先見の明」(せんけんのめい) 物事が起こる前に、その結果を見抜く力があること。老子の言葉を最も的確に表す日本語です。
  • 「千里の道も一歩から」(せんりのみちもいっぽから) どんなに遠い道のりでも、最初の一歩から始まるという意味。
  • 「禍福はあざなえる縄の如し」(かふくはあざなえるなわのごとし) 人生の幸福と不幸は、交互にやってくるという意味。

老子(Lao Tzu)の波乱万丈な生い立ち

老子(紀元前6世紀頃 – 紀元前5世紀頃)は、古代中国の思想家であり、道教の祖です。彼の生涯については、多くの謎に包まれており、実在した人物なのかどうかも定かではありません。しかし、彼の思想は、『老子道徳経』という書物にまとめられ、後世に大きな影響を与えました。

幼少期と「道」の探求

老子は、孔子と同時代に生きたとされています。彼は、周王朝の図書館の役人として働いていました。彼は、当時の社会の混乱や、人間の欲望に満ちた生き方に疑問を抱き、「道(タオ)」という、自然の摂理や、宇宙の根源的な法則を探求しました。

『老子道徳経』と隠居

老子は、その思想を、『老子道徳経』という、わずか5,000字ほどの書物にまとめました。この書物には、「無為自然」(人為を加えずに、自然のままに生きる)や、「柔よく剛を制す」(柔軟なものが、剛直なものに勝る)といった、彼の哲学が凝縮されています。 彼は、その後、官職を辞め、人里離れた場所で隠居生活を送ったと伝えられています。

遺産

老子の思想は、儒教とは異なり、社会の規範や道徳よりも、個人の内面的な平和と、自然との調和を重視しています。彼の思想は、その後の中国の思想、芸術、そして人々の生き方に深く影響を与え、道教という宗教として発展しました。 老子の生涯は、真理を探求し、そして、社会から離れて、静かに生きた物語です。彼の言葉は、私たちに、物事の本質を深く見抜くことが、人生をより豊かにするための鍵であるという、普遍的な教訓を与え続けています。

***

心に響く英語ことわざ(660)古代ローマの基礎を築いたユリウス・カエサルの名言 Men are nearly always willing to believe what they wish.(自分が信じたいこと)

https://www.eionken.co.jp/note/men-are-nearly-always/

心に響く英語ことわざ(662)「戦争と平和」で有名なロシアの文豪トルストイの名言 Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.(自分自身を変えるのは難しい)

https://www.eionken.co.jp/note/everyone-thinks-of-changing/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(661)道教開祖の老子の名言 To see things in the seed, that is genius.(先見の明)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ