英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.09.12

更新日
2025.09.12

心に響く英語ことわざ(670)米国の発明王トーマス・A・エジソンの名言 Your worth consists in what you are and not in what you have.(人間の価値は内面的な資質にある)

心に響く英語ことわざ(670)米国の発明王トーマス・A・エジソンの名言 Your worth consists in what you are and not in what you have.(人間の価値は内面的な資質にある)

“Your worth consists in what you are and not in what you have.”

直訳は「あなたの価値は、あなたが何であるかにあり、あなたが何を持っているかではない」で、似た意味のことわざに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」があります。

トーマス・A・エジソン(Thomas A. Edison)の名言 Your worth consists in…の意味

この言葉は、アメリカの発明家、事業家であるトーマス・A・エジソンが、「人間の価値の本質」について述べたものです。彼は、人間の真の価値が、財産や地位といった「外的なもの」ではなく、その人の人格や能力といった「内的なもの」によって決まると説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、「人間性(character)」の重要性を強調しています。

  • 「Your worth consists in what you are」(あなたの価値は、あなたが何であるかにある) エジソンは、この言葉で、人間の価値が、「人格」「誠実さ」「勤勉さ」「創造性」といった、その人が持つ内面的な資質によって決まると示唆しています。彼は、これらの資質が、人生の成功を築き上げる上で、最も重要な土台であると考えていました。
  • 「and not in what you have.」(そしてあなたが何を持っているかではない) この部分が、この言葉の核心です。エジソンは、名声、富、そして権力といった、「持っているもの(what you have)」が、個人の価値を測るものではないと警告しています。彼は、これらの外的要素は、いつか失われる可能性があるものであり、真の価値は、決して失われることのない、内面的な資質にあると説いています。

似た意味の英語のことわざ

  • “Actions speak louder than words.” (行動は言葉よりも雄弁である。) これは、言葉で言うことよりも、実際に行動で示すことの方が、より説得力を持つという意味で、エジソンの言葉が持つ、「内面的な価値を行動で示す」という精神と通じます。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道は開ける。) これは、強い意志や決意があれば、必ず成功への道が見つかるという意味で、その意志は、内面的な価値から生まれます。
  • “The greatest good is the knowledge of oneself.” (最大の善は、自己を知ることである。) これはソクラテスの言葉で、自己を知り、内面的な価値を高めることの重要性を強調しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」(みのるほどこうべをたれるいなほかな) 人格が高まり、教養が深まるにつれて、謙虚になるという意味。エジソンの言葉が持つ、「内面的な価値が、外見や態度に現れる」という思想を的確に表す日本語です。
  • 「蓼食う虫も好き好き」(たでくうむしもすきずき) 人の好みは様々であるという意味で、エジソンの言葉とは直接的な関連性はありません。
  • 「口は災いの元」(くちはわざわいのもと) 不用意な発言や嘘が、身の破滅を招く原因となるという意味。

トーマス・A・エジソン(Thomas A. Edison)の波乱万丈な生い立ち

トーマス・A・エジソン(1847-1931)は、アメリカの発明家、事業家であり、蓄音機、白熱電球、活動写真といった、多くの画期的な発明で知られています。彼は、「発明王」として、世界中で尊敬を集めています。

幼少期と発明への情熱

1847年、オハイオ州の小さな町で生まれました。彼は、幼い頃から好奇心旺盛で、実験に夢中になりました。彼は、正規の学校教育に馴染めず、わずか3ヶ月で学校を辞め、その後は、母から教育を受けました。 彼は、その後、新聞販売員や電報技師として働きながら、発明の研究を続けました。

多数の発明と事業の成功

エジソンは、1,000件以上の特許を取得しました。彼の最も有名な発明の一つである白熱電球は、人々の生活を一変させました。彼は、電球だけでなく、それを供給するための電力システムも開発し、ゼネラル・エレクトリック(GE)という巨大企業を築き上げました。 しかし、彼の成功は、順風満帆なものではありませんでした。彼は、交流電気(AC)を提唱するニコラ・テスラと激しく対立し、「電流戦争」と呼ばれる論争を繰り広げました。

晩年と遺産

エジソンは、晩年、耳が不自由になりながらも、研究を続け、1931年に84歳で亡くなりました。 トーマス・A・エジソンの生涯は、飽くなき好奇心と、失敗を恐れない精神によって、人類の生活を豊かにした物語です。彼の言葉は、私たちに、人間の価値は、財産や地位ではなく、その人が持つ内面的な資質にあるという、普遍的な教訓を与え続けています。

***

心に響く英語ことわざ(669)実存主義の祖でデンマークの哲学者キェルケゴールの名言 Patience is necessary, and one cannot reap immediately where one has sown.(石の上にも三年)

https://www.eionken.co.jp/note/patience-is-necessary/

心に響く英語ことわざ(671)米国建国に貢献した第3代大統領トーマス・ジェファーソンの名言 The glow of one warm thought is to me worth more than money. (温かい思いの輝き)

https://www.eionken.co.jp/note/the-glow-of-one-warm-thought/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(670)米国の発明王トーマス・A・エジソンの名言 Your worth consists in what you are and not in what you have.(人間の価値は内面的な資質にある)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ