英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.09.14

更新日
2025.09.14

心に響く英語ことわざ(679)仏教開祖のブッダの名言 You will not be punished for your anger, you will be punished by your anger.(怒りによって罰せられる)

心に響く英語ことわざ(679)仏教開祖のブッダの名言 You will not be punished for your anger, you will be punished by your anger.(怒りによって罰せられる)

“You will not be punished for your anger, you will be punished by your anger.”

直訳は「あなたは怒りのために罰せられるのではない、怒りによって罰せられるのだ」で、これは、怒りという感情が、他人から罰を受ける原因になるだけでなく、その感情自体が、自分自身を苦しめるという、内面的な真実を表現したものです。

ブッダ(Buddha)の名言 You will not be punished for your anger…の意味

この言葉は、仏教の開祖であるブッダが、「怒りの本質」について述べたものです。彼は、怒りという感情が、その人の心を蝕み、不幸や苦しみを生み出す、自己破壊的な力を持っていると説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、「感情の自己責任」を強調しています。

  • 「You will not be punished for your anger」(あなたは怒りのために罰せられるのではない) ブッダは、この言葉で、怒りという感情が、他人から批判されたり、社会的な罰を受けたりする、外的な結果に焦点を当てていません。彼は、怒りの真の苦しみが、外的な罰よりも、もっと深いところにあることを示唆しています。
  • 「you will be punished by your anger.」(怒りによって罰せられるのだ) この部分が、この言葉の核心です。ブッダは、怒りが、その人の心に、「苦しみ(punishment)」という形で、直接的な影響を与えることを示しています。怒りを感じると、私たちの心は、不安、後悔、そして憎しみといった、ネガティブな感情で満たされます。これらの感情は、私たちの精神的な健康を蝕み、真の平和や幸福を奪い去ります。

まとめ

ブッダのこの言葉は、私たちに「自分の感情と向き合うこと」の重要性を教えてくれます。怒りは、他人を傷つけるだけでなく、何よりも、自分自身を苦しめるのです。

似た意味の英語のことわざ

  • “The greatest good is the knowledge of oneself.” (最大の善は、自己を知ることである。) これはソクラテスの言葉で、自己を知り、感情をコントロールすることの重要性を強調しています。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道は開ける。) これは、強い意志や決意があれば、必ず成功への道が見つかるという意味で、その意志は、怒りという感情を克服することによって、より強固なものになります。
  • “To be a man is to be responsible for the self.” (人間であるとは、自分自身に責任を持つことである。) これは、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの言葉で、自分の感情に対する責任を持つことの重要性を示しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「情けは人の為ならず」(なさけはひとのためならず) 人に親切にすることは、いずれ自分に良い報いとなって返ってくるという意味。ブッダの言葉は、その「報い」が、善行だけでなく、悪行にも当てはまることを示唆しています。
  • 「人を呪わば穴二つ」(ひとをのろわばあなふたつ) 他人を呪い殺そうとすれば、自分の墓穴も掘ることになる、という意味。
  • 「口は災いの元」(くちはわざわいのもと) 不用意な発言や嘘が、身の破滅を招く原因となるという意味。

ブッダ(Buddha)の波乱万丈な生い立ち

ブッダ(紀元前563年頃 – 紀元前483年頃)は、仏教の開祖であり、本名をガウタマ・シッダールタといいます。彼は、裕福な王族の王子として生まれましたが、人生の苦しみから救いを求めるために、出家し、悟りを開きました。

幼少期と出家

紀元前563年頃、現在のネパール南部で、シャカ族の王子として生まれました。彼は、裕福な環境で育ち、何不自由なく暮らしていました。しかし、彼は、29歳のとき、「生・老・病・死」という、人生の四つの苦しみを知り、深い衝撃を受けました。 彼は、これらの苦しみから人々を救うために、王子の身分を捨て、出家しました。

悟りへの道と仏教の開創

シッダールタは、その後、苦行や瞑想を続けましたが、それだけでは悟りを得られないことを悟りました。彼は、菩提樹の下で瞑想を続け、ついに「悟り(解脱)」を開きました。 彼は、悟りを開いた後、「ブッダ(悟りを開いた人)」と呼ばれるようになり、弟子たちに、その教えを説き始めました。彼の教えは、「四諦(したい)」や「八正道(はっしょうどう)」といった形で、仏教として体系化されました。

遺産

ブッダの教えは、その後、アジア各地に広がり、多くの人々に影響を与えました。彼の教えは、「慈悲(maitri)」「智慧(prajna)」といった概念を通じて、個人の内面的な平和と、他者との共生を説いています。 ブッダの生涯は、一人の人間が、人生の苦しみに向き合い、そして、その苦しみを克服する方法を発見した物語です。彼の言葉は、私たちに、怒りという感情をコントロールし、真の内面的な平和を築くことの重要性を教えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(678)米国独立に貢献したベンジャミン・フランクリンの名言 In this world nothing can be said to be certain, except death and taxes.(人生は不確実なことばかり)

https://www.eionken.co.jp/note/in-this-world-nothing/

心に響く英語ことわざ(680)進化論を唱えた博物学者チャールズ・ダーウィンの名言 A man’s friendships are one of the best measures of his worth.(交友関係が重要)

https://www.eionken.co.jp/note/a-mans-friendships/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(679)仏教開祖のブッダの名言 You will not be punished for your anger, you will be punished by your anger.(怒りによって罰せられる)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ