英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.10.14

更新日
2025.10.15

心に響く英語ことわざ(764)「若きウェルテルの悩み」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 Plunge boldly into the thick of life, and seize it where you will, it is always interesting.(大胆な行動で人生を面白くする)

心に響く英語ことわざ(764)「若きウェルテルの悩み」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 Plunge boldly into the thick of life, and seize it where you will, it is always interesting.(大胆な行動で人生を面白くする)

“Plunge boldly into the thick of life, and seize it where you will, it is always interesting.”

直訳は「大胆に人生の真っただ中へ飛び込み、望む場所でそれをつかみ取れ。人生は常に面白いものだ」で、これは、「人生」の真の面白さは、安全な傍観ではなく、大胆な行動と積極的な関与によってのみ得られるという、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの深い洞察を表現しています。

名言の意味:人生への大胆な参加と主体的行動

この言葉は、ドイツの文豪ゲーテが、「人生に対する姿勢と行動哲学」について述べたものです。彼は、人生を「真っただ中(the thick of life)」という、困難や興奮が混在する混沌として捉え、そこへ臆せず飛び込むこと(Plunge boldly)こそが、充実した経験を得るための唯一の方法であると説いています。

鍵となる要素

  • Plunge Boldly into the Thick of Life(大胆に人生の真っただ中へ飛び込め) 「Plunge(飛び込む)」という動詞は、躊躇なく、全力で参加するという能動的な行動を促しています。「the thick of life」は、複雑で予測不可能な現実世界を意味し、安全な場所から見ているだけでは得られない、濃密な経験があることを示唆しています。
  • And Seize It Where You Will(望む場所でそれを掴み取れ) これは、個人の意志(where you will)と主体性を強調しています。人生は受け身で享受するものではなく、自らの手で機会や経験を「つかみ取る(seize)」べきだという、自己責任と挑戦の精神を表しています。
  • It is Always Interesting(人生は常に面白いものだ) この結論は、先行する行動から必然的に導かれます。積極的に人生に参加し、自らの意志で経験を獲得する限り、人生は退屈や無意味になることはなく、常に発見と興奮に満ちた「面白いもの」であり続けると、ゲーテは断言しています。

この名言は、挑戦と行動を通じて、人生を最大限に生きることの価値を教えてくれます。

類似のことわざと教訓

似た意味の英語のことわざ

  • “Fortune favors the bold.” (幸運は勇敢な者に味方する。) ゲーテの教えの「大胆に(boldly)」という精神と完全に一致し、臆せず行動する者に良い結果が訪れることを説いています。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道は開ける。) 人生の真っただ中へ飛び込む意志が、面白い経験という結果を生み出すという点で通じます。
  • “A journey of a thousand miles begins with a single step.” (千里の道も一歩から。) 大胆な行動は、最初の一歩を踏み出すことから始まるという点で通じます。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「為すべきを為す」(なすべきをなす) 傍観をせず、自らの意志で行動を実行する主体性の重要性を説きます。
  • 「思い立ったが吉日」(おもいたったがきちじつ) 行動を先延ばしにせず、即座に実行することの重要性を説きます。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe)の波乱万丈な生い立ち

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749-1832)は、ドイツの詩人、劇作家、小説家、そして思想家であり、「ドイツ文学の巨匠」として知られています。

幼少期と「情熱の時代」

1749年、ドイツのフランクフルト・アム・マインで、裕福な法律家の家庭に生まれました。彼は、若い頃から法律、文学、科学と芸術に、飽くなき好奇心を示しました。 彼は、その後、『若きウェルテルの悩み』を発表し、ヨーロッパ中に「ウェルテル熱」と呼ばれるセンセーションを巻き起こしました。これは、彼自身が情熱的で大胆な若者であったことを示しており、彼の行動哲学の源泉となりました。

政治活動と『ファウスト』の完成

ゲーテは、その後、ヴァイマール公国の宮廷に招かれ、政治家、そして文化大臣として、長年にわたり、公国の発展に尽力しました。彼は、単なる詩人としてではなく、「人生の真っただ中」で実際的な問題に取り組みました。 彼の生涯をかけて取り組んだ『ファウスト』は、知識と経験を飽くなき探求し、最終的に人生を肯定するという、この名言の精神を文学的に具現化した作品です。

ゲーテの生涯は、机上の空論を嫌い、人生のすべてを経験という行動に投じた物語です。彼の言葉は、私たちに、人生を「傍観」するのではなく、「大胆な行動」で自ら面白くすることの真の価値を教えてくれます。さあ、あなたも「人生の真っただ中」へ飛び込んでみませんか?

***

心に響く英語ことわざ(763)古代ギリシアの哲学者ヘラクレイトスの名言 A man’s character is his fate.(人格こそが人生の結果を必然的に導く)

https://www.eionken.co.jp/note/a-mans-character-is-his-fate/

心に響く英語ことわざ(765)米国石油王ジョン・D・ロックフェラーの名言 If your only goal is to become rich, you will never achieve it.(真の成功は価値の創造から始まる)

https://www.eionken.co.jp/note/f-your-only-goal-is-to-become-rich/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(764)「若きウェルテルの悩み」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 Plunge boldly into the thick of life, and seize it where you will, it is always interesting.(大胆な行動で人生を面白くする)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ