英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.12

更新日
2025.11.12

心に響く英語ことわざ(833)「マイフェアレディ」で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 The single biggest problem in communication is the illusion that it has taken place.(「話したから伝わったはずだ」と思い込むことが最も危険)

心に響く英語ことわざ(833)「マイフェアレディ」で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 The single biggest problem in communication is the illusion that it has taken place.(「話したから伝わったはずだ」と思い込むことが最も危険)

“The single biggest problem in communication is the illusion that it has taken place.”

直訳は「コミュニケーションにおける唯一の最も大きな問題は、それが行われたという錯覚である」で、これは、ジョージ・バーナード・ショーが、「コミュニケーションの本質的な失敗原因」について説いた、人間の意思疎通に関する鋭い皮肉に満ちた洞察です。

話す(発信する)ことと、伝わる(理解される)ことは全く別であるにもかかわらず、人々は「話したから伝わったはずだ」と思い込むことが最も危険であり、そこに人間の意思疎通の根源的な失敗が潜んでいるという真理を表現しています。

名言の意味:伝達は理解を保証しない

この言葉は、ショーの「人間の自己中心性に対する批判」の哲学に基づいています。コミュニケーションの過程では、送信側は自分の意図が明確であるため、相手も当然理解したと仮定してしまいます。しかし、この「錯覚(illusion)」こそが、誤解、混乱、そして軋轢を生む根本原因であると彼は指摘しました。

鍵となる問題点

  1. The Single Biggest Problem(唯一の最も大きな問題) ショーは、この錯覚を数ある問題の一つとしてではなく、「唯一の最大の問題」として明確に位置づけています。他のすべての失敗は、この根本的な誤解から派生するという認識です。
  2. The Illusion That It Has Taken Place(それが行われたという錯覚) ここでいう「それ(it)」は、単なる「会話」ではなく、「意図が完全に共有された状態」を指します。話し手は、言葉を発した段階で満足してしまい、受信側がそれを聞いたときに、話し手の意図と全く同じ意味を受け取ったかどうかを確認するプロセスを怠ります。

この名言は、コミュニケーションに成功したと確信するためには、「聞く」ことが「理解」と等しいわけではないことを認識し、徹底的な確認とフィードバックのプロセスが不可欠であるという、実践的な教訓を与えてくれます。

類似の名言と教訓

似た意味の英語の名言

  • “The art of communication is the language of leadership.” (コミュニケーションの技術は、リーダーシップの言語である。) ジェームズ・フランクリン・キャメロンの言葉であり、効果的なコミュニケーションがリーダーシップの基盤であるという点で、コミュニケーションの失敗が組織の問題に繋がるというショーの警告と関連します。
  • “Seek first to understand, then to be understood.” (まず理解することに努めよ。次に理解されることに努めよ。) スティーブン・コヴィーの言葉であり、相手の理解を確認すること(錯覚を避けること)が、効果的な意思疎通の出発点であるという実践的な解決策を提示しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「言わぬが花」(いわぬがはな) 言わない方が美しい場合があるという意味で、コミュニケーションに対する慎重さを促しますが、ショーの言葉は、むしろ「言った後の確認」の重要性に焦点を当てています。

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw)の生い立ち

ジョージ・バーナード・ショー(1856-1950)は、アイルランドの劇作家、評論家であり、ノーベル文学賞を受賞しました。

彼は、劇作を通じて当時の社会の偽善や常識を痛烈に批判しました。彼の劇の多くは、登場人物がお互いの言っていることを全く理解しないまま話が進み、誤解が悲劇や喜劇を生み出すという構造を持っています。彼は、人間が自己の内面の世界に囚われている限り、他者との真の交流は難しく、「会話をした」という行為で満足してしまうことの危険性を誰よりも深く理解していたのです。

***

心に響く英語ことわざ(832)儒教開祖の孔子の名言 Humility is the solid foundation of all virtues.(謙虚さはすべての徳の堅固な基礎)

https://www.eionken.co.jp/note/humility-is-the-solid-foundation/

心に響く英語ことわざ(834)ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの名言 To the person with a firm purpose all men and things are servants.(目的が資源を引き寄せる)

https://www.eionken.co.jp/note/to-the-person-with-a-firm-purpose/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(833)「マイフェアレディ」で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 The single biggest problem in communication is the illusion that it has taken place.(「話したから伝わったはずだ」と思い込むことが最も危険)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ