英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.14

更新日
2025.11.14

心に響く英語ことわざ(840)仏教の開祖ブッダの名言 Do not overrate what you have received, nor envy others. He who envies others does not obtain peace of mind. (他者を羨む者は、心の平和を得ない)

心に響く英語ことわざ(840)仏教の開祖ブッダの名言 Do not overrate what you have received, nor envy others. He who envies others does not obtain peace of mind. (他者を羨む者は、心の平和を得ない)

“Do not overrate what you have received, nor envy others. He who envies others does not obtain peace of mind.”

直訳は「得たものを過大に評価するな。また、他者を羨むな。他者を羨む者は、心の平和を得ない」で、これは、仏教の開祖であるブッダが、「心の平静と執着からの解放」について説いた、欲望と比較を戒める核心的な教えの一つです。

この名言は、心の平和(peace of mind)を乱す二つの主要な原因、すなわち「自己の所有物への執着」と「他者との比較」を避けることを説き、真の充足は外の世界にあるのではなく、心の内側の平穏によってのみ達成されるという真理を表現しています。

名言の意味:比較と執着が心の平和を奪う

この言葉は、ブッダが「苦(Dukkha)の原因と克服」について説いた思想に基づいています。苦の原因は「渇愛(貪りや欲望)」と「執着」であり、この名言はその二つの主要な現れ方を示しています。

鍵となる二つの戒め

  1. Do Not Overrate What You Have Received(得たものを過大に評価するな) 「過大に評価する(overrate)」とは、現在持っているもの(財産、地位、才能など)に対して過度な価値を見出し、それにしがみつく「執着」を意味します。ブッダは、すべてのものは無常であり、執着は失う恐れを生み、心の平和を乱すと教えています。
  2. Nor Envy Others(他者を羨むな) 「羨む(envy)」とは、他者が持っているものを欲しがる「比較」と「貪り」の心です。
    • He who envies others does not obtain peace of mind.(他者を羨む者は心の平和を得ない。) 比較の念がある限り、必ず自分より優れた状況の人が存在するため、際限なく不満と焦燥が生じます。心の平和(peace of mind)は、この比較のサイクルから脱却して初めて得られるのです。

この名言は、真の充足は、外部の条件(所有や他者との差)で決まるのではなく、自分の心をコントロールし、「今ここにあること」に目を向けることによって得られるという、仏教の中核的な教訓を示しています。

類似の名言と教訓

似た意味の英語の名言

  • “Comparison is the thief of joy.” (比較は喜びを盗む泥棒である。) セオドア・ルーズベルトの言葉とされ、他者との比較がいかに内面の喜び(peace of mind)を奪うかを簡潔に示しています。
  • “Do not spoil what you have by desiring what you have not; remember that what you now have was once among the things you only hoped for.” (持っていないものを欲しがることで、持っているものを台無しにするな。今持っているものは、かつてあなたが望んだものの一つであったことを思い出しなさい。) エピクロスの言葉であり、現在の所有に「満足」することの重要性(過大に評価しないことの逆説的な教え)を説いています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「足るを知る」(たるをしる) 意味: 現状に満足して、それ以上のものを望まないことが、心の安穏をもたらすという意味です。「得たものを過大に評価せず、他者を羨まない」というブッダの思想を簡潔に表現しており、心の平静を得るための実践的な知恵として東洋文化に深く根ざしています。

ブッダ(Buddha)の生い立ち

ブッダ(ガウタマ・シッダールタ、紀元前563年頃 – 紀元前483年頃)は、古代インドの思想家であり、仏教の開祖です。

彼は、裕福な王族として生まれ、宮殿での満たされた生活を送りました。しかし、彼は「四門出遊」の経験を通じて、人生には老、病、死といった避けられない苦があり、物質的な豊かさや外部の条件は一時的な喜びしか与えないことを悟ります。この経験から彼は出家し、苦行の末に、「執着と比較を手放すこと」によってのみ苦が滅するという真理(四諦)に到達しました。この名言は、すべてを持っていた王族の生活を経験したブッダだからこそ説くことができた、真の「心の豊かさ」への道を示しています。

***

心に響く英語ことわざ(839)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 Content makes poor men rich; discontent makes rich men poor.(足るを知る)

https://www.eionken.co.jp/note/content-makes-poor-men-rich/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(840)仏教の開祖ブッダの名言 Do not overrate what you have received, nor envy others. He who envies others does not obtain peace of mind. (他者を羨む者は、心の平和を得ない)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ