英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.18

更新日
2025.11.18

心に響く英語ことわざ(851)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Silence is the most perfect expression of scorn.(沈黙によって軽蔑を表現する)

心に響く英語ことわざ(851)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Silence is the most perfect expression of scorn.(沈黙によって軽蔑を表現する)

“Silence is the most perfect expression of scorn.”

直訳は「沈黙は軽蔑の最も完全な表現である」で、これは、ジョージ・バーナード・ショーが、「コミュニケーションにおける沈黙の力」について説いた、人間関係や論争における心理的な戦略と洞察です。

この名言は、口頭で相手を罵倒したり、批判したりする言葉よりも、あえて何も言わない「沈黙(Silence)」こそが、相手の存在や意見を無視する「軽蔑(scorn)」の感情を、最も鋭く、完全に伝達する手段となるという真理を表現しています。

名言の意味:無視は侮辱よりも重い

この言葉は、ショーの「皮肉と社会批判」という劇作家としての哲学に基づいています。言葉を武器とする作家であるからこそ、言葉を使わないコミュニケーションの威力を深く理解していたと言えます。

鍵となる二つの要素

  1. Silence(沈黙) この文脈での沈黙は、単に黙っていることを意味するのではなく、相手の発言や存在に対して、反応する価値すらないという強いメッセージを含んだ「意図的な無視」を指します。
  2. The Most Perfect Expression of Scorn(軽蔑の最も完全な表現) 「Scorn(軽蔑)」は、相手を価値のないものと見なす感情です。直接的な侮辱は相手に反撃の機会や議論の余地を与えてしまいますが、完全な沈黙は「あなたは議論の対象にする価値すらない」というメッセージを含みます。これは、相手の自尊心を深く傷つけ、その言葉や行動を完全に無効化する効果があるため、「最も完全な表現」とされています。

この名言は、口論や対立の場で、言葉を使ってエスカレートさせるのではなく、あえて引いて沈黙を保つことが、どれほど強烈な意思表示となり得るかという、心理的な力を教えてくれます。

類似の名言と教訓

似た意味の英語の名言

  • “The opposite of love is not hate, it’s indifference.” (愛の反対は憎しみではない、無関心である。) エリ・ヴィーゼルの言葉であり、憎しみ(言葉による反論)よりも無関心(沈黙/無視)の方が、人間の心にとってより破壊的な力を持つという点で共通しています。
  • “Better to remain silent and be thought a fool than to speak out and remove all doubt.” (沈黙して愚か者と思われる方が、口を開いてすべての疑いを晴らすよりもましだ。) エイブラハム・リンカーンの言葉とされ、不用意な発言の危険性を説いていますが、ショーの名言は、沈黙を単なる防御でなく「攻撃(軽蔑の表現)」の手段として捉えている点で異なります。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「黙殺」(もくさつ) 意味: 問題として取り上げず、黙って無視してしまうことです。「沈黙によって軽蔑を表現する」という行為そのものを表しています。
  • 「不言実行」(ふげんじっこう) 意味: あれこれ言わずに黙々と行動することを意味します。この文脈の沈黙は「軽蔑」を意図したものであるため、不言実行のポジティブな沈黙とは意味が異なります。

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw)の生い立ち

ジョージ・バーナード・ショー(1856-1950)は、アイルランドの劇作家、評論家であり、ノーベル文学賞を受賞しました。

彼は、ウィットと皮肉に富んだ言葉を多用して、当時の社会制度や道徳を痛烈に批判しました。彼の劇は、しばしば観客を挑発し、議論を巻き起こすものでしたが、彼自身は、自身の批評に対して的外れな反論がなされたときや、取るに足らない相手に対しては、あえて言葉を費やさず、「沈黙」という究極の武器を使うことを知っていたと推測されます。この名言は、言葉を自在に操るショーだからこそ持つ、「言葉がない時の言葉」への深い洞察を示しています。

***

心に響く英語ことわざ(850)儒教開祖の孔子の名言 They must often change, who would be constant in happiness or wisdom.(幸福や知恵を保ちたいなら、変化を恐れるな)

https://www.eionken.co.jp/note/they-must-often-change/

心に響く英語ことわざ(852)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 Every spoken word arouses our self-will.(対話において人間のプライドや自尊心への配慮が重要)

https://www.eionken.co.jp/note/every-spoken-word-arouses/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(851)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Silence is the most perfect expression of scorn.(沈黙によって軽蔑を表現する)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ