英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.21

更新日
2025.11.22

心に響く英語ことわざ(858)仏教の開祖ブッダの名言 When one has the feeling of dislike for evil, when one feels tranquil, one finds pleasure in listening to good teachings; when one has these feelings and appreciates them, one is free of fear. (心を整えることで、最終的にはすべての苦の原因である「恐れ」から解放される)

心に響く英語ことわざ(858)仏教の開祖ブッダの名言 When one has the feeling of dislike for evil, when one feels tranquil, one finds pleasure in listening to good teachings; when one has these feelings and appreciates them, one is free of fear. (心を整えることで、最終的にはすべての苦の原因である「恐れ」から解放される)

“When one has the feeling of dislike for evil, when one feels tranquil, one finds pleasure in listening to good teachings; when one has these feelings and appreciates them, one is free of fear.”

直訳は「悪に対する嫌悪の感情を持ち、穏やかであるとき、人は良い教えを聞くことに喜びを見出す。これらの感情を持ち、それらを正しく評価するとき、人は恐れから解放される」で、これは、仏教の開祖であるブッダが、「精神的な修養の連鎖と心の自由」について説いた、仏教の修行のステップと結果に関する教えです。

この名言は、単に知識を得るだけでなく、まず心を整えること(悪への嫌悪と平静)が、真の教え(good teachings)を受け入れるための土台となると説いています。この一連の内面的な準備が整うことで、最終的にはすべての苦の原因である「恐れ(fear)」から解放されるという、仏教的な悟りへの道筋を示唆しています。

名言の意味:心の平穏が真の教えを聞く準備となる

ブッダは、人間の心は、怒りや欲望といった煩悩(悪)に満たされている状態では、いかに素晴らしい教えも受け入れることができないと説きました。この名言は、教えを聞く前に満たすべき内面の条件を段階的に示しています。

鍵となる修養の三段階

  1. Feeling of Dislike for Evil(悪に対する嫌悪の感情) 最初のステップは、貪欲や怒りといった煩悩(仏教でいう「三毒」)が、苦しみの原因であると明確に認識して嫌悪することです。これが、道を踏み外さないための倫理的な土台となります。
  2. Feels Tranquil(穏やかであると感じる) 悪を遠ざけることで心が静まり、「平静(tranquil)」の状態を得ます。心が穏やかでなければ、雑念に邪魔されて集中できず、教えの真髄を掴むことはできません。
  3. Finds Pleasure in Listening to Good Teachings(良い教えを聞くことに喜びを見出す) 心が整い、雑念が払われた状態で初めて、真の教え(仏法)を聞くことができる喜びを感じ、その内容を深く理解することが可能になります。

最終的な結果:恐れからの解放

「one is free of fear(恐れから解放される)」という結論は、仏教の究極の目標である「涅槃(ニルヴァーナ)」に繋がる状態を示唆しています。人間の「恐れ」の根源は、無知と執着にあり、これらのステップを通して真の理解と心の平穏を得ることで、生、老、病、死といったすべての苦に対する恐れから解放されると説いています。

類似の教訓

  • 「煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)」 意味: 煩悩(悪)から逃げるのではなく、その存在を認識して利用すれば、それが悟り(菩提)のきっかけとなるという教えです。悪の認識が修行の第一歩となる点で共通します。
  • “Peace comes from within. Do not seek it without.” (平和は内からやってくる。外に求めるな。) この名言が示す「tranquil(平静)」の状態が、外的な環境でなく、内面の修養によってもたらされることを強調しています。
  • 「禅定(ぜんじょう)」 心を集中させて平静に保つ修業を意味し、「feels tranquil」という状態を実現するための仏教の実践法です。

ブッダ(Buddha)の生い立ち

ブッダ(ガウタマ・シッダールタ、紀元前563年頃 – 紀元前483年頃)は、古代インドの釈迦族の王子として生まれました。

  • 苦の発見と出家 彼は、人生には「生、老、病、死」という四つの苦があることを悟り(四門出遊)、その苦を克服するために王族の地位を捨てて出家しました。
  • 悟りへの道 彼が説いた教えは、この「苦」を滅する方法論であり、この名言が示すように、道徳的な訓練(悪への嫌悪)と精神的な集中(平静)を通して、真の知識へと至る段階を示したものです。恐れから解放されることは、彼の追求した悟りの最終的なゴールの一つでした。

***

心に響く英語ことわざ(857)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 Money has never made man happy, nor will it, there is nothing in its nature to produce happiness. The more of it one has the more one wants.(お金の追求は真の幸福をもたらすことはない)

https://www.eionken.co.jp/note/money-has-never-made-man-happy/

心に響く英語ことわざ(859)儒教開祖の孔子の名言 Our greatest glory is not in never falling, but in rising every time we fall.(七転び八起き)

https://www.eionken.co.jp/note/our-greatest-glory-is-not-in-never-falling/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(858)仏教の開祖ブッダの名言 When one has the feeling of dislike for evil, when one feels tranquil, one finds pleasure in listening to good teachings; when one has these feelings and appreciates them, one is free of fear. (心を整えることで、最終的にはすべての苦の原因である「恐れ」から解放される)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ