英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.27

更新日
2025.11.27

心に響く英語ことわざ(870)道教開祖の老子の名言 He who is contented is rich.(足るを知る)

心に響く英語ことわざ(870)道教開祖の老子の名言 He who is contented is rich.(足るを知る)

“He who is contented is rich.”

直訳は「満足している者は富んでいる」で、これは、道家思想の創始者である老子が、「真の富の源泉と心の状態」について説いた、精神的な充足に関する根源的な教えです。

この名言は、富の定義を世俗的な基準(物質的な所有や金銭)から引き離し、「満足していること(contented)」という内面の精神的な状態こそが、「真の豊かさ(rich)」であると断言しています。外界の状況に左右されず、今あるものに感謝して心が満たされている状態こそが、最大の富であるという、道家の「足るを知る」哲学を象徴する言葉です。

名言の意味:心の満足こそが、尽きることのない富である

老子の思想は、人間の苦しみは、際限のない欲望や獲得への執着から生じると説きます。この名言は、そうした外的な追求から離れ、内面の調整がいかに重要であるかを示しています。

鍵となる道家の概念

  1. Contented(満足している) 「足るを知る」という道家の思想(知足)を意味します。自分が今持っているものや置かれている状況に対して、不足や不満でなく、十分であるという感謝と安心感を抱く状態です。
  2. Rich(富んでいる) 物質的な豊かさでなく、精神的な豊かさを指します。欲望が満たされているため、他者の富を羨やむ必要がなく、外部の状況に左右されない「自立した心の自由」という、尽きることのない富を持っていると見なします。

老子にとって、物質的な富はいつか失われるものであり、それに執着することは苦を生みます。一方、心の満足は自らの内側にあり、誰にも奪うことができないため、これこそが永続的な「富」であると教えています。

類似の教訓

  • 「足るを知る」(たるをしる): 現状に満足して、それ以上のものを望まないことが心の安穏をもたらすという、老子の思想を象徴する四字熟語です。
  • “The greatest wealth is to live content with little.” (最大の富とは、少ないもので満足して生きることである。) プラトンの言葉とされ、幸福が所有量でなく、「content(満足)」に依存するという点で完全に一致します。
  • 「欲に底なし」(よくにそこなし): 人間の欲望には際限がないため、満たされた状態(contented)でなければ、いかに物質を持っても満たされないという警告です。

老子(Lao Tzu)の生い立ち

老子(紀元前6世紀頃)は、古代中国の春秋時代の思想家で、道家思想の創始者です。

彼は、世俗の権力や富の追求から離れ、自然の法則(道、タオ)に従う「無為自然」の生き方を説きました。彼が記したとされる『道徳経』の中で、人々が「足るを知らない」ために苦しみ、争いが起きると指摘しています。この名言は、物質に縛られた人々への批判と、精神的な自由を得るための指針として、老子の哲学の本質を最も簡潔に示したものだと言えるでしょう。

***

心に響く英語ことわざ(869)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 We can’t form our children on our own concepts; we must take them and love them as God gives them to us.(子供の個性を活かす)

https://www.eionken.co.jp/note/we-cant-form-our-children/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(870)道教開祖の老子の名言 He who is contented is rich.(足るを知る)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ