- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 178. Copilot Bing AI活用英語学習
公開日
2025.04.02
更新日
2025.04.02

Copilot Bing AIに米国の小学校1年生が学習する英単語を聞いてみた(Copilot Bing AI 英語学習)
Copilot Bing AIはMicrosoft社が提供している生成AIチャット機能で、Bing検索技術も用いているため、最新情報を含めたチャット回答が可能です。
そのCopilot Bing AIに米国の小学校1年生が学習する英単語を聞いてみました。
Copilot Bing AIによる米国の小学校1年生が学習する英単語
以下がCopilot Bing AIによる回答です。
***
ache
[eɪk] 痛み
My tooth aches a lot.
私の歯がとても痛い。
adjust
[əˈdʒʌst] 調整する
You can adjust the volume of the TV with this button.
このボタンでテレビの音量を調整できます。
affordable
[əˈfɔːrdəbl] 手頃な価格の
This store sells affordable clothes for kids.
この店は子供服を手頃な価格で売っています。
alarm
[əˈlɑːrm] 警報、目覚まし時計
The alarm went off when he opened the door.
彼がドアを開けたときに警報が鳴った。
I set the alarm for 7 a.m.
私は目覚まし時計を午前7時にセットした。
alone
[əˈloʊn] 一人で
She likes to read books alone in her room.
彼女は一人で部屋で本を読むのが好きだ。
apologize
[əˈpɑːlədʒaɪz] 謝る
I apologize for being late.
遅れてすみません。
appetite
[ˈæpɪtaɪt] 食欲
He has a big appetite and eats a lot.
彼は食欲旺盛でたくさん食べる。
applause
[əˈplɔːz] 拍手
The audience gave a big applause to the singer.
観客は歌手に大きな拍手を送った。
artistic
[ɑːrˈtɪstɪk] 芸術的な
She is very artistic and good at drawing.
彼女はとても芸術的で絵が上手だ。
atmosphere
[ˈætməsfɪr] 大気、雰囲気
The atmosphere of Mars is different from that of Earth.
火星の大気は地球の大気とは異なる。
The restaurant has a cozy atmosphere.
そのレストランは居心地の良い雰囲気だ。
attach
[əˈtætʃ] くっつける、添付する
Please attach this sticker to your shirt.
このシールをシャツにくっつけてください。
Please attach your photo to the email.
メールに写真を添付してください。
bashful
[ˈbæʃfəl] 恥ずかしがりの
He is a bashful boy and doesn’t talk much.
彼は恥ずかしがり屋の男の子であまり話さない。
basket
[ˈbæskɪt] かご
She put some apples in the basket.
彼女はかごにりんごを入れた。
batch
[bætʃ] 一団、一組
She baked a batch of cookies for her friends.
彼女は友達のためにクッキーを一組焼いた。
behave
[bɪˈheɪv] 行儀よくする
You should behave well in class.
授業中は行儀よくしなさい。
belong
[bɪˈlɔːŋ] 所属する、属する
She belongs to the soccer club.
彼女はサッカー部に所属している。
This book belongs to me.
この本は私のものだ。
bend
[bend] 曲げる、曲がる
He bent down to tie his shoelaces.
彼は靴ひもを結ぶためにかがんだ。
The road bends to the left.
道路は左に曲がる。
blink
[blɪŋk] まばたきする、点滅する
Don’t blink when I take a picture.
写真を撮るときにまばたきしないでね。
The traffic light blinked red and yellow.
信号機が赤と黄色に点滅した。
blush
[blʌʃ] 赤面する
She blushed when he complimented her.
彼に褒められて彼女は赤面した。
bolt
[boʊlt] ボルト、急いで走る
He tightened the bolt with a wrench.
彼はレンチでボルトを締めた。
He bolted out of the room when he heard the news.
彼はニュースを聞いて部屋から急いで走り出した。
borrow
[ˈbɑːroʊ] 借りる
Can I borrow your pen for a minute?
ちょっとペンを借りてもいいですか?
bundle
[ˈbʌndl] 束、包み
He carried a bundle of clothes on his back.
彼は背中に服の束を運んだ。
cabin
[ˈkæbɪn] 小屋、船室、客室
They stayed in a cabin in the woods.
彼らは森の中の小屋に泊まった。
She booked a cabin on the cruise ship.
彼女はクルーズ船の船室を予約した。
caterpillar
[ˈkætərpɪlər] 毛虫、あおむし
The caterpillar turned into a butterfly.
毛虫は蝶に変わった。
caution
[ˈkɔːʃn] 注意、警告
Please use caution when crossing the street.
道路を渡るときは注意してください。
The sign said “Caution: Wet Floor”.
看板には「注意:床が濡れています」と書かれていた。
cave
[keɪv] 洞窟、ほら穴
They explored the cave with flashlights.
彼らは懐中電灯で洞窟を探検した。
***

まとめ
かなり驚きの結果となりました。
米国の小学校1年でも日本の高校レベルの英単語も含まれています。
英語リーディング、英語ライティング、英語リスニング、英語スピーキングなど英語力の基盤は英単語力だと思います。
日本人の英語力の弱さは英単語力が不十分なのが大きな原因と1つと考えられます。
日本においてもっと効率的な英単語学習の方法論の開発が必要されると思います。
ちなみに以下の英音研のブログもご一読ください。
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
「英語リスニング勉強法」「英語リスニング悩み解決」ブログ記事のリンク一覧
https://www.eionken.co.jp/note/english-listening-study-method/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英音研株式会社創業者・代表取締役
・米国系戦略コンサルティングファームであるボストンコンサルティンググループ(BCG東京オフィス)及びNTTデータ経営研究所において通算30年超のビジネスコンサルティング歴を持つ。BCGでは日本のみならず、米国・欧州企業向けに経営戦略、マーケティング戦略、業務改革(BPR)、新規事業や新サービス開発プロジェクト、ソーシャルメディアマーケティングなどを多数経験。NTTデータ経営研究所においては、グローバルビジネス推進センターのエクゼクティブコンサルタントとして、米国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、UAE、サウジアラビアなどにおける市場調査・輸出拡大戦略立案などに従事。
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語スピーキング脳を構築する効果的な学習方法も考案、英音研公式ブログに学習方法を投稿。
・趣味は米国の映画・ドラマを視聴して、米国人の価値観、文化、風習などを感じ取ること
・最近は、長年疑問に思っていたことや知りたいと思っていたことを生成AIに質問して、回答を読んで納得したりしている。これからの時代は膨大な知識データベースでもある生成AIへの質問力がポイントになると考えている。
・晴れていると、近くの小さな川沿いをウォーキングして、季節の移ろいを感じている。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など8冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート
・「シニアになって米国オンライン教育を受講してみた」シリーズとして9冊の書籍を発刊
「シニアになって米国の子供向け英語フォニックスのオンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け米国史オンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け化学オンライン教育を受講してみた」など
・ビジネスコンサルティング技術関連の著書に「ビジネスコンサルティング技術・マインド体系」「新規事業アイデア創造の技術」「ビジネスレポートを書く技術」「ビジネスプレゼンテーションの技術」など14冊がある。