英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.04

更新日
2025.11.04

心に響く英語ことわざ(809)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Better keep yourself clean and bright; you are the window through which you must see the world.(汚れなき心で世界をみる)

心に響く英語ことわざ(809)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Better keep yourself clean and bright; you are the window through which you must see the world.(汚れなき心で世界をみる)

“Better keep yourself clean and bright; you are the window through which you must see the world.”

直訳は「自分自身を清潔で輝かしい状態に保つ方が良い。なぜなら、あなたは世界を見なければならない窓なのだから」で、これは、ジョージ・バーナード・ショーが、「内面(自己)」の状態が、世界に対する「認識(Perception)」と人生の質を決定づけるという、深い自己認識と実存主義的な真理を表現しています。外界を変える前に、まず自己を磨くことの重要性を説いています。

名言の意味:自己の内面が世界の見え方を決める

この言葉は、ショーの「自己変革と主観的現実」に関する洞察に基づいています。彼は、人間が世界を認識する際、客観的な事実そのものを見ているのではなく、自分の内面という「窓(Window)」を通して世界を解釈していると説いています。その「窓」が曇っていたり汚れていたりすれば、外界がどんなに素晴らしくても、暗く歪んだものに見えてしまうからです。

鍵となる二つの要素

  1. Keep Yourself Clean and Bright(自分自身を清潔で輝かしい状態に保ちなさい)
    • 清潔で輝かしい(Clean and Bright):肉体的な健康や外見だけでなく、心の状態、思考の純粋さ、倫理的な高潔さ、そして精神的な活発さを指します。貪欲、嫉妬、怒りといったネガティブな感情(汚れ)を取り除き、前向きでクリアな心(輝き)を保つ努力の必要性を説いています。
  2. You Are the Window Through Which You Must See the World(あなたは世界を見なければならない窓なのだから)
    • 「窓」という比喩が、自己と世界の関係を明確に示します。世界の見え方は、他の誰の窓でもなく、自分自身の「内面の質」に完全に依存しています。自己がクリアであれば、世界は可能性と美に満ちた場所として映ります。

この名言は、不満や不幸を外部のせいにする前に、まず、自分の「心の窓」を磨くことから始めるべきだという「自己責任」と「自己への投資」の重要性を教えてくれます。

類似の名言と教訓

似た意味の英語の名言

  • “A man sees in the world what he carries in his heart.” (人は、自分の心の中に持っているものしか世界に見ない。) ゲーテの言葉であり、内面の状態が外部の認識を歪める(窓の汚れ)という点で完全に一致します。
  • “The mind is everything. What you think you become.” (心は全てである。あなたが考えることが、あなた自身になる。) ブッダ自身の言葉とされ、心(窓)の状態が現実を創造する力を持つという真理を説きます。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「明鏡止水」(めいきょうしすい) 心が一点の曇りもなく、澄み切った静寂の状態を指し、「清潔で輝かしい窓」の理想的な状態を表します。

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw)の生い立ち

ジョージ・バーナード・ショー(1856-1950)は、アイルランドの劇作家、評論家であり、ノーベル文学賞を受賞しました。彼の劇作は、当時の社会の偽善を鋭く批判することで知られています。

社会に対する批判と個人の責任

ショーは、ロンドンで独学しながら社会主義の活動に深く関わりました。彼は、社会の問題の多くは、単なる制度の欠陥だけでなく、個人が自己の思考や倫理を磨く努力を怠り、「曇った窓」を通して世界を見ていることにあると考えていました。 彼の劇に登場する人物たちは、自分の信念や願望に盲目になり、現実を歪めて認識する姿が描かれています(例:確証バイアスの名言)。ショーにとって、社会を変える最初の一歩は、まず「個人が自分の窓をきれいにする」という自己の精神的な責任を果たすことでした。この名言は、彼の社会に対する批判と、個人への強い信頼を反映しています。

ショーの言葉は、私たちに、外部の世界に不平を言う前に、自分の「心の窓」が、その不満の原因を映し出しているのではないかと自問するよう促しています。

***

心に響く英語ことわざ(808)近代科学の祖で英国の哲学者フランシス・ベーコンの名言 Of all virtues and dignities of the mind, goodness is the greatest, being the character of the Deity; and without it, man is a busy, mischievous, wretched thing.(善の追求が人間の最も高貴な目的)  

https://www.eionken.co.jp/note/of-all-virtues-and-dignities-of-the-mind/

心に響く英語ことわざ(810)米国の自動車王ヘンリー・フォードの名言 There is no man living that can not do more than he thinks he can.(限界は自分の心が決めている)

https://www.eionken.co.jp/note/here-is-no-man-living/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(809)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Better keep yourself clean and bright; you are the window through which you must see the world.(汚れなき心で世界をみる)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ