- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(20)“But I’m an honorable person. I don’t need to steal your man.” 毅然とした反論
But I’m an honorable person. I don’t need to steal your man.
毅然とした反論
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「しかし、私は尊敬に値する人間です。 私はあなたの彼氏をくすねとる必要はありません」です。
合唱部を兼任したアメリカンフットボール部の男子部員の恋人の女性から「自分の恋人から距離を置くように」と言われたのに対して、合唱部の女性が発したセリフです。
このセリフでは、嫌なことを言われたのに対して、毅然と言い返しています。
“honorable”の意味は「立派な、高潔な、尊敬に値する」などで、発音は“άnərəbl”、音節は“hon・or・a・ble”で4音節です。
英語リスニングとしては、毅然とした気持ちが表明されているところを聞き取りたいものです。
英語スピーキングとしては、嫌なことを言われても、“I’m an honorable person.”と毅然と返したいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード2)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(19)“I politely decline your offer.” 怒りを抑えた丁重なお断り
https://www.eionken.co.jp/note/i-politely-decline-your-offer/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(21)“Have you ever liked someone so much you just wanna lock yourself in your room, turn on sad music and cry?” 片思いで恋焦がれる気持ち
https://www.eionken.co.jp/note/have-you-ever-liked-someone-so-much-you-just-wanna-lock-yourself-in-your-room-turn-on-sad-music-and/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。