- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 218. 欧米偉人の氏名の由来を調べてみた
公開日
2025.09.16
更新日
2025.09.16

欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(155)カーリー・レイ・ジェプセン
日本人が日本人の漢字の氏名を見ると、ある程度、その意味合いを理解することができます。欧米の方々の氏名にも基本的にはその由来があるのですが、日本人にはそれを簡単には理解することができません。
そこで、生成AIに欧米偉人の氏名の由来を質問してみました。
今回はカーリー・レイ・ジェプセンです。
***
カーリー・レイ・ジェプセンのフルネームは Carly Rae Jepsen です。
Carly
英語圏でよく使われる名前で、古英語の「carl」(自由人)や「karl」(人)に由来します。また、カーリーという名前は「愛される」や「可愛らしい」という意味も含まれています。
Rae
この名前は「Ray」の女性形で、ラテン語の「radium」(光)に由来します。したがって、「Rae」は「光」や「輝き」を意味します。
Jepsen
この姓はデンマーク系の姓で、「Jep」はデンマーク語の「Jeppe」(ヤコブ)に由来します。また、「sen」は「息子」を意味する古ノルド語の「son」に由来しています。したがって、「Jepsen」は「ヤコブの息子」を意味します。
“ヤコブ”(Jacob)は、ヘブライ語の「יַעֲקֹב(Ya’aqov)」に由来します。この名前は旧約聖書に登場する人物で、アブラハムの孫であるヤコブがその由来となっています。
“ヤコブ” の意味は「神が守ってくださる」または「かかとをつかむ者」という意味を持ちます。これは、旧約聖書においてヤコブが双子の兄エサウのかかとをつかんで生まれたという話に由来しています。
***
カーリー・レイ・ジェプセンの生い立ち:ポッププリンセスの軌跡
カーリー・レイ・ジェプセンは、カナダ出身のシンガーソングライターで、「Call Me Maybe」という一曲で世界的な人気を博しました。彼女の生い立ちには、音楽への情熱と、カナダの小さな町から世界へと羽ばたいていった彼女の努力が詰まっています。
カナダの小さな町で育つ
カナダ生まれ: 1985年11月21日、カナダのブリティッシュコロンビア州ミッションという小さな町で生まれました。
音楽への情熱: 幼い頃から音楽が好きで、歌ったり楽器を演奏したりするのが大好きでした。
カナダ・アイドルへの出演: 2007年にカナダのオーディション番組「カナダ・アイドル」に出演し、3位という成績を収めます。
世界的なブレイク
「Call Me Maybe」の大ヒット: 2012年にリリースした「Call Me Maybe」が世界中で大ヒット。この曲は、キャッチーなメロディと中毒性の高いフレーズで、多くの人々を虜にしました。
ポップスターとしての地位確立: 「Call Me Maybe」の成功により、カーリーは一躍世界的なポップスターの仲間入りを果たします。
常に進化し続けるアーティスト
多様な音楽性: ポップミュージックだけでなく、エレクトロニック、R&Bなど、様々な音楽を取り入れ、常に新しい音楽に挑戦しています。
ファッションアイコン: 個性的なファッションセンスも魅力の一つで、多くの若者から支持されています。
まとめ
カーリー・レイ・ジェプセンは、カナダの小さな町で生まれ育ち、音楽への情熱を胸に、世界へと羽ばたいていったシンガーソングライターです。彼女の音楽は、多くの人々に笑顔と元気を与え続けています。
***
以下のブログもご一読ください。
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(154)アヴリル・ラヴィーン
https://www.eionken.co.jp/note/avril-ramona-lavigne-name/
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(156)ビヨンセ
https://www.eionken.co.jp/note/beyonce-name/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。