英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.09.02

更新日
2025.09.02

心に響く英語ことわざ(619)米国自動車王ヘンリー・フォードの名言 Enthusiasm is the yeast that makes your hopes shine to the stars.(情熱は人生の羅針盤)

心に響く英語ことわざ(619)米国自動車王ヘンリー・フォードの名言 Enthusiasm is the yeast that makes your hopes shine to the stars.(情熱は人生の羅針盤)

“Enthusiasm is the yeast that makes your hopes shine to the stars. Enthusiasm is the sparkle in your eyes, the swing in your gait. The grip of your hand, the irresistible surge of will and energy to execute your ideas.”

直訳は「情熱は、希望を星のように輝かせる酵母だ。情熱は、あなたの目の輝き、あなたの歩き方の弾み、あなたの手の握り、そしてあなたのアイデアを実行する、抗いがたい意志とエネルギーのほとばしりである」で、似た意味のことわざに「情熱は人生の羅針盤」があります。

ヘンリー・フォード(Henry Ford)の名言 Enthusiasm is the yeast…の意味

この言葉は、アメリカの実業家であり、フォード・モーター社の創設者であるヘンリー・フォードが、「情熱が持つ力」について述べたものです。彼は、成功の鍵は単なる才能や努力だけでなく、物事を成し遂げようとする「情熱(Enthusiasm)」という内なるエネルギーにあると説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、「情熱」の概念を、単なる感情ではなく、具体的な行動や成果につながる「生命力」として捉え直しています。

  • 「Enthusiasm is the yeast that makes your hopes shine to the stars.」(情熱は、希望を星のように輝かせる酵母だ。) 「酵母(yeast)」は、パンを膨らませる小さな菌ですが、それがなければパンは膨らみません。フォードは、情熱を、夢や希望を大きく膨らませ、それを現実のものにするための不可欠な要素にたとえています。
  • 「Enthusiasm is the sparkle in your eyes, the swing in your gait…」 この部分は、情熱が、その人の外見や行動に具体的に表れることを示しています。情熱を持った人は、目が輝き、歩き方が生き生きとし、握手にも力強さが感じられます。
  • 「The irresistible surge of will and energy to execute your ideas.」(あなたのアイデアを実行する、抗いがたい意志とエネルギーのほとばしり) これは、情熱が、アイデアを単なる空想で終わらせることなく、行動へと駆り立てる強力な力であることを示しています。「irresistible surge」(抗いがたいほとばしり)という言葉は、情熱が、意志とエネルギーを内側から爆発させるような、コントロールできないほどの強い力を持つことを表現しています。

似た意味の英語のことわざ

  • “The only way to do great work is to love what you do.” (素晴らしい仕事をする唯一の方法は、自分のやっていることを愛することだ。) これはスティーブ・ジョブズの言葉で、内面的な情熱が、偉大な成果につながるという点でフォードの思想と通じます。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道は開ける。) これは、強い意志や決意があれば、必ず成功への道が見つかるという意味で、フォードの「irresistible surge of will」に通じます。
  • “Shoot for the moon. Even if you miss, you’ll land among the stars.” (月を狙え。たとえ外れても、星の中には着地するだろう。) これは、高い目標を掲げることの重要性を説いており、その目標は「情熱」から生まれます。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「情熱は人生の羅針盤」(じょうねつはじんせいのらしんばん) 情熱があれば、人生の進むべき道が見えてくる、という意味。フォードの言葉を的確に表す日本語です。
  • 「意志あるところに道は開ける」 この言葉は、英語のことわざをそのまま訳したもので、フォードの精神に通じます。
  • 「心に描いたとおりになる」 心に強く思ったことは、現実のものになるという意味。これは、フォードの言う「アイデアを実行する」という思想を表現しています。

ヘンリー・フォード(Henry Ford)の波乱万丈な生い立ち

ヘンリー・フォード(1863-1947)は、アメリカの実業家であり、自動車産業に革命をもたらした人物です。彼は、T型フォードの大量生産を可能にした「流れ作業(assembly line)」を開発し、自動車を一般大衆の手の届くものにしました。

幼少期と機械への情熱

1863年、ミシガン州の農家の家庭に生まれました。彼は、幼い頃から機械いじりが大好きで、時計を分解しては組み立てることに熱中しました。彼は、農業よりも機械に強い関心を持ち、農場を離れてデトロイトで機械工として働き始めました。

自動車の試作とフォード・モーター社の設立

彼は、夜間に自宅の小さな工房で自動車の試作に取り組み、1896年には、最初の自動車「クアドリサイクル」を完成させました。その後、彼は何度か会社の設立に失敗しましたが、1903年にフォード・モーター社を設立しました。

流れ作業の発明と大衆車の時代へ

フォードは、自動車のコストを下げるために、流れ作業を導入しました。この革新的な生産方式は、一台あたりの生産時間を大幅に短縮し、自動車の価格を劇的に引き下げました。これにより、自動車は富裕層だけでなく、一般の人々も購入できる大衆商品となりました。彼は、従業員の賃金を引き上げ、労働環境を改善することで、生産性の向上を目指しました。

晩年と遺産

フォードは、1947年に83歳で亡くなりました。彼の生涯は、単なる発明家ではなく、情熱と革新的なアイデアによって、社会のあり方を変えた物語です。彼の言葉は、私たちに、心に火を灯し、夢を現実にするための情熱の重要性を教えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(618)米国独立に貢献した初代大統領ジョージ・ワシントンの名言 I hope I shall possess firmness and virtue enough to maintain what I consider the most enviable of all titles, the character of an honest man.(清く正しく生きる)

https://www.eionken.co.jp/note/i-hope-i-shall-possess-firmness/

心に響く英語ことわざ(620)古代ギリシアの哲学者ヘラクレイトスの名言 Character is destiny.(三つ子の魂百まで)

https://www.eionken.co.jp/note/character-is-destiny/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(619)米国自動車王ヘンリー・フォードの名言 Enthusiasm is the yeast that makes your hopes shine to the stars.(情熱は人生の羅針盤)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ