英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.08.27

更新日
2025.08.28

心に響く英語ことわざ(590)古代ローマの軍人ユリウス・カエサルの名言 Experience is the teacher of all things. (経験は最良の教師)

心に響く英語ことわざ(590)古代ローマの軍人ユリウス・カエサルの名言 Experience is the teacher of all things. (経験は最良の教師)

“Experience is the teacher of all things.”

直訳は「経験はすべてのことの教師である」で、似た意味のことわざに「経験は最良の教師」があります。

ユリウス・カエサル(Julius Caesar)の名言 Experience is the teacher of all things. の意味

この言葉は、古代ローマの軍人、政治家であるユリウス・カエサルが、自身の著書『ガリア戦記』の中で述べたものです。彼は、書物や他者から学ぶ知識よりも、自ら経験し、実践することこそが、あらゆる物事を深く理解するための最良の方法であると説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、経験主義の哲学を端的に表しています。

  • 「Experience」(経験) これは、単に出来事を体験することではなく、その体験を通じて得られる教訓、洞察、そして知恵を指しています。カエサルは、戦場で兵士を指揮したり、政治的な駆け引きをしたりする中で、理論だけでは通用しない多くの現実を学んだことでしょう。
  • 「is the teacher of all things」(すべてのことの教師である) この部分は、経験が単なる知識の補足ではなく、知識の源泉そのものであることを示しています。カエサルは、学問や芸術、政治、そして人生のすべての側面において、真の学びは実践から生まれると信じていました。例えば、兵法書をいくら読んでも、実際に戦場で指揮を執る経験がなければ、真の将軍にはなれない、という考え方です。

まとめ

ユリウス・カエサルのこの言葉は、私たちに実践することの重要性を教えてくれます。机上の知識に留まるのではなく、自ら行動を起こし、試行錯誤することで、私たちは本当の知恵を身につけ、人生を切り開くことができるのです。

似た意味の英語のことわざ

  • “Practice makes perfect.” (習うより慣れろ、練習は完璧を作る。) これは、知識を習得するだけでなく、実際に練習や実践を繰り返すことの重要性を強調しています。カエサルの言葉と完全に一致します。
  • “Experience is the best teacher.” (経験は最良の教師である。) これは、カエサルの名言を現代的に言い換えたもので、書物や他者から学ぶことよりも、自らの体験から得られる教訓の方が、はるかに価値があるという考え方を示しています。
  • “Learning by doing.” (実践を通じて学ぶ。) このフレーズは、理論を学ぶだけでなく、実際に手を動かして行動することの重要性を簡潔に表しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「習うより慣れろ」 人から教わることよりも、何度も繰り返して自分で体験することによって、より早く上達するという意味。
  • 「百聞は一見にしかず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず) 百回聞くよりも一度自分の目で見る方が確かであるという意味。これは、聞くことよりも、実際に体験することの優位性を表しています。
  • 「机上の空論」(きじょうのくうろん) 理論だけで実際には役に立たない考えのこと。カエサルの言葉は、これとは対照的に、実践的な経験の重要性を示しています。

ユリウス・カエサル(Julius Caesar)の波乱万丈な生い立ち

ガイウス・ユリウス・カエサル(紀元前100年 – 紀元前44年)は、古代ローマの軍人、政治家であり、ローマ帝国の礎を築いた人物です。彼の生涯は、波乱に満ちた政治的闘争と、数々の軍事的成功によって彩られています。

幼少期と政治家への道

カエサルは、紀元前100年にローマの貴族階級の家庭に生まれました。若くして政治家としてのキャリアをスタートさせ、雄弁な演説と大胆な行動力で、次第に民衆からの人気を得ていきました。 彼は、裕福な資産家ではなかったため、政治的な影響力を高めるために、大衆の支持を得ることに力を注ぎました。

ガリア遠征と内戦

紀元前58年、カエサルはガリア総督に就任し、8年間にわたるガリア遠征を開始しました。彼はこの遠征で、ケルト人やゲルマン人の部族を征服し、ローマの領土を現在のフランス、ベルギー、スイスにまで広げました。この軍事的成功により、彼はローマで絶大な名声と権力を手に入れました。 しかし、彼の台頭を恐れた元老院は、彼に軍隊を解散してローマに戻るよう命じました。カエサルはこれを拒否し、「賽は投げられた(Alea iacta est)」という有名な言葉を残してルビコン川を渡り、ローマに進軍しました。これにより、ローマは内戦に突入しました。

独裁官への就任と暗殺

内戦に勝利したカエサルは、紀元前44年に終身独裁官に就任し、ローマの事実上の支配者となりました。彼は、税制改革、公共事業の推進、カレンダーの改革など、多くの改革を行いました。 しかし、彼の権力の集中は、共和制を重んじる元老院議員たちの反発を招きました。紀元前44年3月15日、彼は元老院の会議室で、ブルートゥスを含む共和派の議員たちによって暗殺されました。

遺産

カエサルの死後、共和制は崩壊し、彼の養子であるオクタウィアヌス(後の初代皇帝アウグストゥス)が権力を握り、ローマ帝国が成立しました。 カエサルの生涯は、自己の信念を貫き、困難な状況を経験と知恵で乗り越えた物語です。彼の言葉は、今もなお、指導者としてのあり方や、実践を通じて学ぶことの重要性を私たちに教えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(589)米国石油王ジョン・D・ロックフェラーの名言 The most important thing for a young man is to establish a credit… a reputation, character.(信なくば立たず)

https://www.eionken.co.jp/note/the-most-important-thing/

心に響く英語ことわざ(591)古代イスラエルのソロモン王の名言 Your own soul is nourished when you are kind; it is destroyed when you are cruel.(因果応報)

https://www.eionken.co.jp/note/your-own-soul-is-nourished/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(590)古代ローマの軍人ユリウス・カエサルの名言 Experience is the teacher of all things. (経験は最良の教師)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ