- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(56)I was really proud of you tonight. I’m glad that you’re proud of me.
“I was really proud of you tonight.”
”I’m glad that you’re proud of me.”
“proud”(誇りに思う)
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳は「今夜はお前のことを本当に誇りに思った」「父さんが僕のことを誇りに思ってくれてうれしい」です。
アメリカンフットボールの試合で、試合終了直前にフィールドゴールを決めた逆転勝ちをした高校生の息子に対して試合を見ていた父親のセリフとそれに対する息子の返事です。
“be proud of”(誇りに思う)と言うセリフは、米国ドラマの中でよく出てきます。頑張って成果を出した相手を称える言葉として「誇りに思う」という表現は米国人の方々の重要な価値観のようです。
英語リスニングとしては、誇らしく思うこと、誇らしく思われることのうれしい感情を汲み取りたいものです。
英語スピーキングとしては、頑張って成果を出した相手を称える言葉として使いたいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード4)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(55)“I couldn’t agree with you more.” 「おっしゃる通り」
https://www.eionken.co.jp/note/i-couldnt-agree-with-you-more/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(57)I have something that I wanna say. 話があるんだけれど、、、
https://www.eionken.co.jp/note/i-have-something-that-i-wanna-say-2/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。