英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.08.27

更新日
2025.08.27

心に響く英語ことわざ(586)イギリスの物理学者アイザック・ニュートンの名言 If I have seen further than others, it is by standing upon the shoulders of giants.(先人の知恵に学ぶ)

心に響く英語ことわざ(586)イギリスの物理学者アイザック・ニュートンの名言 If I have seen further than others, it is by standing upon the shoulders of giants.(先人の知恵に学ぶ)

“If I have seen further than others, it is by standing upon the shoulders of giants.”

直訳は「もし私が他の人より遠くを見ることができたとすれば、それは巨人の肩の上に立っていたからだ」で、似た意味のことわざに「先人の知恵に学ぶ」があります。

アイザック・ニュートン(Isaac Newton)の名言 If I have seen further…の意味

この言葉は、イギリスの物理学者、数学者、天文学者であるアイザック・ニュートンが、科学の進歩と自身の功績について述べたものです。彼は、自身の偉大な発見や洞察が、すべて独力で成し遂げられたものではなく、過去の偉大な学者たちの研究や知識の積み重ねの上に成り立っていることを謙虚に認めています。

この言葉が意味すること

この名言は、科学や学問の発展における、「伝統と継承」の重要性を象徴的に表現しています。

  • 「I have seen further than others」(他の人より遠くを見ることができた) これは、ニュートンが万有引力の法則や微積分法といった、時代を画するような発見を成し遂げたことを指します。彼は、自分の発見が、当時の科学界の常識をはるかに超えるものだったことを自覚していました。
  • 「by standing upon the shoulders of giants」(巨人の肩の上に立っていたからだ) この部分が、この言葉の核心です。「巨人(giants)」とは、ガリレオ・ガリレイ、ヨハネス・ケプラー、ニコラウス・コペルニクスといった、彼より前に活躍した偉大な学者たちのことです。ニュートンは、彼らが築いた土台、すなわち彼らの理論や発見があったからこそ、自分はさらにその先へ進むことができた、と述べています。

まとめ

アイザック・ニュートンのこの言葉は、どんなに偉大な功績も、先人の知恵や努力の賜物であるという、謙虚さと感謝の念を教えてくれます。私たちは、過去の偉大な遺産を学び、それを踏まえた上で、初めて新しい道を切り開くことができるのです。

似た意味の英語のことわざ

  • “A wise man learns more from a fool than a fool from a wise man.” (賢い人は愚か者からより多くを学ぶが、愚か者は賢い人から何も学ばない。) このことわざは、他者から学ぶ姿勢の重要性を示しています。
  • “Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.” (昨日から学び、今日を生き、明日を希望に満ちて。) これは、過去の経験を未来へ生かすことの重要性を説いており、ニュートンの「巨人の肩」に立つという考え方と通じます。
  • “We stand on the shoulders of those who came before us.” (私たちは、我々より前に来た人々の肩の上に立っている。) この言葉は、ニュートンの名言を現代的に言い換えたもので、先人たちの貢献の上に今日の繁栄があることを示しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「先人の知恵に学ぶ」 過去の偉人や賢者が残した知識や教訓を学び、それを自分の成長に役立てるという意味。ニュートンの名言を最も的確に表す言葉です。
  • 「温故知新」(おんこちしん) 古きを温めて新しきを知るという意味。過去の知識を深く探求することで、新しい発見や知恵を得るという考え方で、ニュートンの言葉と共通しています。
  • 「千里の道も一歩から」 遠大な目標も、最初の一歩から始まるという意味で、直接的な関連性はありません。

アイザック・ニュートン(Isaac Newton)の波乱万丈な生い立ち

アイザック・ニュートン(1643-1727)は、イギリスの物理学者、数学者、天文学者であり、「科学革命」を代表する人物です。彼は、万有引力の法則、ニュートンの運動法則、微積分法など、物理学と数学に革命的な貢献をしました。

幼少期とケンブリッジ大学での独学

1643年、イングランドのリンカンシャー州で未熟児として生まれました。彼は体が弱く、内気な少年でした。しかし、幼い頃から機械いじりが好きで、独創的なおもちゃや機械を自作していました。 ケンブリッジ大学のトリニティ・カレッジに入学しますが、在学中にペストが大流行したため、故郷に戻り、2年間の休校期間を過ごしました。この期間が、彼の人生の最も生産的な時期となりました。彼はこの孤独な期間に、万有引力の法則、光学、そして微積分法の基礎を独自に発見しました。

科学者としての功績と万有引力の法則

1687年、彼の主著自然哲学の数学的原理(プリンキピア)』を出版しました。この本の中で、彼は万有引力の法則とニュートンの運動の三法則を発表しました。これらの法則は、天体の運行から地上の物体の運動まで、宇宙のすべての現象を統一的に説明するものであり、科学の世界観を根本から変えました。 彼はまた、反射望遠鏡を発明したり、光がプリズムによって虹色に分かれることを発見したりするなど、光学の分野でも大きな功績を残しました。

晩年と遺産

ニュートンは、晩年、造幣局長官として通貨の偽造防止に努めるなど、公職にも尽力しました。彼は1727年に84歳で亡くなり、その功績を称えられ、ウェストミンスター寺院に埋葬されました。 ニュートンの生涯は、孤独な探求者としての姿と、偉大な発見者としての功績が結びついています。彼の言葉は、学問の世界が、個々の才能だけでなく、先人たちの知恵と努力の上に築かれていることを、私たちに教えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(585)イマヌエル・カントの名言 Experience without theory is blind, but theory without experience is mere intellectual play.(口で言うは易し、行うは難し)

https://www.eionken.co.jp/note/experience-without-theory/

心に響く英語ことわざ(587)フランスの哲学者ジャン=ジャック・ルソーの名言 I may be no better, but at least I am different.(個性は宝)

https://www.eionken.co.jp/note/i-may-be-no-better/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(586)イギリスの物理学者アイザック・ニュートンの名言 If I have seen further than others, it is by standing upon the shoulders of giants.(先人の知恵に学ぶ)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ