英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.10.26

更新日
2025.10.27

心に響く英語ことわざ(788)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 It is the supreme art of the teacher to awaken joy in creative expression and knowledge.(好奇心と楽しさを基盤とした学習こそが、真の知性と創造性を育む)

心に響く英語ことわざ(788)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 It is the supreme art of the teacher to awaken joy in creative expression and knowledge.(好奇心と楽しさを基盤とした学習こそが、真の知性と創造性を育む)

“It is the supreme art of the teacher to awaken joy in creative expression and knowledge.”

直訳は「創造的な表現と知識における喜びを目覚めさせることこそ、教師の最高の芸術である」で、これは、「教育(Teaching)」の真の目的が、生徒に単なる情報を伝達することではなく、学びや創造のプロセスそのものに「内発的な喜び」を見出させることにあるという、アルベルト・アインシュタインの深い教育哲学を表現しています。

名言の意味:教育の目的は内発的な喜びの喚起にある

この言葉は、相対性理論で知られる物理学者アルベルト・アインシュタインが、「教育の本質と教師の役割」について述べたものです。彼は、知識や表現を強制や義務ではなく、「喜び(Joy)」という内面的な動機に結びつけることが、最も効果的で持続的な学習を促すと説いています。

鍵となる要素

  • The Supreme Art of the Teacher(教師の最高の芸術) 「Art(芸術)」という言葉は、教師の仕事が単なる技術や職業ではなく、創造性と深い洞察を必要とする高度な営みであることを示しています。最高の教師は、知識を教えるだけでなく、学びへの愛を心に植え付けることができる芸術家なのです。
  • To Awaken Joy in Creative Expression and Knowledge(創造的な表現と知識における喜びを目覚めさせること) これが教育の最高の成果です。
    • 知識(Knowledge): 新しいことを知ることの純粋な喜びを指します。
    • 創造的な表現(Creative Expression): 学んだことを使って、何かを生み出すことの楽しさを指します。 「目覚めさせる(Awaken)」という言葉は、喜びが外部から与えられるのではなく、生徒の内側に既に存在しており、教師の役割はそれを引き出す触媒である、という教育への深い敬意を示しています。

この名言は、強制による学習ではなく、好奇心と楽しさを基盤とした学習こそが、真の知性と創造性を育むという教育の理想を提示しています。

類似のことわざと教訓

似た意味の英語のことわざ

  • “I hear and I forget. I see and I remember. I do and I understand.” (私は聞き、そして忘れる。私は見て、そして覚えている。私は行い、そして理解する。) 孔子の名言であり、知識の伝達(聞く)よりも能動的な経験(行う=創造的な表現)が真の理解に繋がるという点で通じます。
  • “Imagination is more important than knowledge.” (想像力は知識よりも重要である。) アインシュタイン自身の名言であり、この想像力を育むことが創造的表現の喜びに繋がります。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「好きこそものの上手なれ」(すきこそもののじょうずなれ) 何事も好きで熱中している人こそ上達が早いという意味で、内発的な喜びが学習の効率を高めるという点で一致します。

アルベルト・アインシュタインの教育観

アルベルト・アインシュタイン(1879-1955)は、既存の教育に対する強い批判を持ちながらも、学びの本質を深く理解していました。

教育への情熱と創造性

彼は、ドイツの学校教育を「強制」と「知識の暗記」が支配する場所として厳しく批判しました。彼自身が偉大な発見を成し遂げたのは、学校の枠を超えた自発的な好奇心と知的遊戯、すなわち「喜び」に基づいた探求からでした。

アインシュタインは、教師に単なる知識の伝達者ではなく、生徒の内側に眠る才能と情熱を引き出す触媒となることを期待しました。彼の教育哲学は、子供が生まれ持つ好奇心と創造性を尊重し、それを育む環境を提供することの重要性を強調しています。

彼の言葉は、学習を義務から「遊び」へと変えることの力を教えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(787)「オセロ」で有名なイギリスの文豪ウィリアム・シェイクスピアの名言 How poor are they that have not patience! What wound did ever heal but by degrees?(人生、忍耐が大切)

https://www.eionken.co.jp/note/that-have-not-patience-what-wound-did-ever-heal-but-by-degrees/

心に響く英語ことわざ(789)古代ギリシアの哲学者アリストテレスの名言 The energy of the mind is the essence of life.(人間の生命の価値は心のエネルギーにある)

https://www.eionken.co.jp/note/the-energy-of-the-mind/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(788)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 It is the supreme art of the teacher to awaken joy in creative expression and knowledge.(好奇心と楽しさを基盤とした学習こそが、真の知性と創造性を育む)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ