英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.09.07

更新日
2025.09.07

心に響く英語ことわざ(646)ブッダの名言 Just as treasures are uncovered from the earth, so virtue appears from good deeds…(知恵は純粋で平和な心から現れる)

心に響く英語ことわざ(646)ブッダの名言 Just as treasures are uncovered from the earth, so virtue appears from good deeds…(知恵は純粋で平和な心から現れる)

“Just as treasures are uncovered from the earth, so virtue appears from good deeds, and wisdom appears from a pure and peaceful mind. To walk safely through the maze of human life, one needs the light of wisdom and the guidance of virtue.”

直訳は「宝物が土中から掘り出されるように、美徳は善い行いから現れ、知恵は純粋で平和な心から現れる。人生という迷路を安全に歩むためには、知恵の光と美徳の導きが必要である」で、似た意味のことわざに「知恵は純粋で平和な心から現れる」があります。

ブッダ(Buddha)の名言 Just as treasures are uncovered…の意味

この言葉は、仏教の開祖であるブッダが、「人生における徳と知恵の重要性」について述べたものです。彼は、美徳と知恵が、それぞれ特定の行動と心の状態から生まれることを示し、両者が人生を導く上で不可欠な要素であると説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、「善い行動と清らかな心の関係」を強調しています。

  • 「Just as treasures are uncovered from the earth, so virtue appears from good deeds…」(宝物が土中から掘り出されるように、美徳は善い行いから現れる) ブッダは、美徳を、土に埋もれた「宝物」にたとえています。この「宝物」は、単に心の中で願うだけでは得られません。それは、「善い行い」という、具体的な行動を通して初めて現れるものです。困っている人を助ける、正直に生きる、といった日々の善行が、その人の内面に美徳を育んでいきます。
  • 「…and wisdom appears from a pure and peaceful mind.」(…そして、知恵は純粋で平和な心から現れる) この部分は、知恵が、物質的なものや、複雑な思考から生まれるのではなく、「純粋で平和な心」から現れることを示しています。心が雑念や欲望に満ちているとき、私たちは真実を見抜くことができません。心を静め、自己と向き合うことで、初めて物事の本質を理解する「知恵」が生まれるのです。
  • 「To walk safely through the maze of human life, one needs the light of wisdom and the guidance of virtue.」(人生という迷路を安全に歩むためには、知恵の光と美徳の導きが必要である) この部分が、この言葉の核心です。ブッダは、人生を「迷路」にたとえています。この迷路には、多くの誘惑や困難が待ち受けています。この複雑な迷路を安全に歩むためには、「知恵の光」(進むべき道を示す)と「美徳の導き」(正しい道を選ぶための羅針盤)の両方が必要であると説いています。

似た意味の英語のことわざ

  • “The greatest good is the knowledge of oneself.” (最大の善は、自己を知ることである。) これはソクラテスの言葉ですが、ブッダの言葉は、その「自己を知ること」が、「純粋で平和な心」から生まれることを示しています。
  • “To be a man is to be responsible for the self.” (人間であるとは、自分自身に責任を持つことである。) これは、アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの言葉で、自己を律することの重要性を強調しています。
  • “Better three hours too soon than a minute too late.” (1分遅れるよりも、3時間早く着く方が良い。) これはウィリアム・シェイクスピアの名言で、準備と先見性(知恵)の重要性を説いています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「知は力なり」(ちからはちからなり) 知識は、人間にとっての力になるという意味。ブッダの言葉は、その「力」が、「知恵」と「美徳」の両方から生まれることを示しています。
  • 「足るを知る者は富む」(たるをしるものはとむ) 現状に満足することを知っている人は、たとえ財産が少なくても心は豊かであるという意味。この「足るを知る」という考え方は、「純粋で平和な心」から生まれます。
  • 「為すべきを為す」(なすべきをなす) 目先の利益や欲望を気にせず、自分がすべきだと信じる正しいことを行う、という意味。

ブッダ(Buddha)の波乱万丈な生い立ち

ブッダ(紀元前563年頃 – 紀元前483年頃)は、古代インドの思想家であり、仏教の開祖です。本名はガウタマ・シッダールタで、ネパール南部のルンビニで、シャカ族の王子として生まれました。

幼少期と出家

シッダールタは、裕福な環境で育ち、結婚して子供ももうけました。しかし、彼は、人間が避けられない「四苦」、すなわち、生・老・病・死の苦しみを目の当たりにし、人生の真理を探求するために、29歳で王子の地位を捨てて出家しました。

悟りと仏陀の誕生

彼は、6年間にわたる厳しい修行を続けましたが、苦行だけでは悟りを開くことはできないと悟りました。彼は、苦行を捨て、菩提樹の下で瞑想に入り、ついに「悟り」を開きました。この時、彼は「ブッダ」(覚者)となりました。

遺産

ブッダは、その後45年間にわたって、インド各地を旅し、多くの人々に教えを説きました。彼の教えは、「苦」からの解放を目的とし、「八正道」や「四諦」といった教義にまとめられました。 ブッダは、80歳で亡くなりましたが、彼の教えは、その後、アジア全域に広がり、今日まで多くの人々に影響を与え続けています。 ブッダの生涯は、一人の人間が、その知恵と慈悲によって、いかに人々の心に光を灯すことができるかを示す物語です。彼の言葉は、私たちに、内面の平和と、善い行いが、人生を豊かにする鍵であるという、普遍的な教訓を与え続けています。

***

心に響く英語ことわざ(645)米国建国に貢献したベンジャミン・フランクリンの名言 Diligence is the mother of good luck.(努力に勝る天才なし)

https://www.eionken.co.jp/note/diligence-is-the-mother/

心に響く英語ことわざ(647)進化論を提唱した英国の博物学者ダーウィンの名言 A scientific man ought to have no wishes, no affections, – a mere heart of stone.(科学には石の心が必要)

https://www.eionken.co.jp/note/a-scientific-man-ought-to/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(646)ブッダの名言 Just as treasures are uncovered from the earth, so virtue appears from good deeds…(知恵は純粋で平和な心から現れる)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ