- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 218. 欧米偉人の氏名の由来を調べてみた
公開日
2025.09.20
更新日
2025.09.21

欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(169)ショーン・メンデス
日本人が日本人の漢字の氏名を見ると、ある程度、その意味合いを理解することができます。欧米の方々の氏名にも基本的にはその由来があるのです
が、日本人にはそれを簡単には理解することができません。
そこで、生成AIに欧米偉人の氏名の由来を質問してみました。
今回はショーン・メンデスです。
***
ショーン・メンデスのフルネームは Shawn Peter Raul Mendes です。
ショーン / Shawn
ゲール語の “Seán” または “John” に由来し、 “God is gracious”(神は慈悲深い)を意味します。ショーンは、ゲール語の名前 “Seán” が英語化されたものです。
ピーター / Peter
ヘブライ語の “פֶּטֶר” (ペテル) に由来し、”rock”(岩)を意味します。ピーターは、ヘブライ語の “פֶּטֶר” がギリシャ語を経由してラテン語化されたものです。
ラウル / Raul
ラテン語の “Rufus” に由来し、 “red”(赤)を意味します。ラウルは、ラテン語の “Rufus” がスペイン語化されたものです。
メンデス / Mendes
ポルトガル語の “Mendes” に由来し、”son of Mendo”(メンドの息子)を意味します。
メンデスは、ポルトガルの地名や姓に由来し、”Mendo” という名前の子孫を意味します。Mendo” はスペイン語やポルトガル語の名前で、ゲルマン語の「Mendo」に由来します。この名前は、古ゲルマン語の「mend-」または「men-」という語根から派生しています。
「Mend-」または「Men-」: この語根は「力強い」や「丈夫な」を意味します。そのため、「Mendo」という名前は、「力強い人」や「丈夫な人」という意味を持ちます。
“Mendo” という名前は、特にスペインやポルトガルの地域で広く使われていました。この名前は、中世ヨーロッパの貴族や騎士の間で人気がありました。また、この名前は家族の名前としても使われ、その後「Mendes」などの姓に派生しました。
***
ショーン・メンデスの生い立ち:SNSから世界へ羽ばたいたシンガーソングライター
ショーン・ピーター・ラウル・メンデスは、カナダ・トロント出身のシンガーソングライターです。甘い歌声とルックスで、特に若い世代から絶大な人気を集めています。
SNSでのブレイクとメジャーデビュー
カナダ生まれ: 1998年8月8日、カナダのオンタリオ州ピカリングで生まれました。
SNSでの活躍: 10代の頃からVineやYouTubeで、人気アーティストの楽曲カバー動画を投稿し始めます。彼の動画は瞬く間に拡散され、数多くのファンを獲得しました。
メジャーデビュー: SNSでの人気をきっかけに、メジャーレーベルと契約。デビューアルバム『ハンドリトゥン』は、世界中で大ヒットを記録し、一躍トップスターの仲間入りを果たしました。
ティーンアイドルとしての活躍
ティーンのカリスマ: ティーンエイジャーならではの悩みや喜びを歌った歌詞と、キャッチーなメロディーが、多くの若者たちの共感を呼びました。
ファッションアイコン: ファッションにも注目が集まり、若者たちのファッションリーダーとしても活躍しています。
俳優としても活躍: 映画やドラマにも出演し、俳優としても活躍の場を広げています。
音楽活動の変遷
初期のポップサウンド: デビュー当時は、アコースティックギターを基調としたシンプルなサウンドが特徴でした。
音楽性の変化: 近年では、サウンドをより洗練させ、R&Bやヒップホップを取り入れた音楽を制作するなど、音楽性の幅を広げています。
ショーン・メンデスの魅力
甘い歌声: 透き通るような甘い歌声が魅力です。
誠実な人柄: ファン思いの優しい性格で、多くのファンから愛されています。
高い音楽性: 作詞・作曲も自ら行い、高い音楽性を誇ります。
まとめ
ショーン・メンデスは、SNSというプラットフォームを最大限に活用し、世界的なスターダムにのし上がった、まさに現代版のシンデレラボーイと言えるでしょう。彼の音楽は、多くの若者たちに影響を与え、彼自身も様々な経験を経て成長を続けています。
***
以下のブログもご一読ください。
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(168)チャーリー・プース
https://www.eionken.co.jp/note/charles-otto-puth-name/
欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(170)フレディ・マーキュリー
https://www.eionken.co.jp/note/freddie-mercury-name/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。