英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.23

更新日
2025.11.23

心に響く英語ことわざ(861)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 There is nothing insignificant in the world. It all depends on the point of view.(すべての存在には価値があり、それは視点によって決まる)

心に響く英語ことわざ(861)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 There is nothing insignificant in the world. It all depends on the point of view.(すべての存在には価値があり、それは視点によって決まる)

“There is nothing insignificant in the world. It all depends on the point of view.”

直訳は「世界において、重要でないものは何もない。すべては視点にかかっている」で、これは、ドイツの文豪ゲーテが、「物事の価値と視点の相対性」について説いた、観察と哲学に関する深遠な洞察です。

この名言は、私たちが「取るに足らない(insignificant)」と見なしているあらゆる物事や出来事にも、実は「重要な価値」が潜んでおり、その価値を見抜くためには「視点(point of view)」を変えることが必要であるという真理を表現しています。

名言の意味:すべての存在には価値があり、それは視点によって決まる

この言葉は、ゲーテが自然科学の研究や詩作を通して培った「すべての物事は相互に関連している」という統合的な世界観に基づいています。どんなに小さな存在でも、全体の中で必ず何らかの役割や意味を持っているという信念が根底にあります。

鍵となる二つの命題

  1. There is nothing insignificant in the world.(世界において、重要でないものは何もない) 「Insignificant(重要でない/取るに足らない)」ものは存在しないという強い主張です。生命科学的な観点から見れば、目に見えない微生物でさえ生態系全体に不可欠であるように、どんなに些細な事象も、何らかの連鎖の一部として機能しています。
  2. It all depends on the point of view.(すべては視点にかかっている) 物事の価値や意味が「絶対的なもの」でなく、「相対的なもの」であるという結論です。現在の自分の視点から価値が見出せなかったとしても、視点を変える(ミクロにする、マクロにする、歴史的に見る、感情的に見るなど)ことで、その隠された意味や重要性を発見できるという教訓を含んでいます。

この名言は、日常の中で見過ごしている些細なことへの注意を促し、物事を多角的に捉える「柔軟な思考」の重要性を教えてくれます。

類似の名言と教訓

似た意味の英語の名言

  • “Change the way you look at things and the things you look at change.” (物事を見る方法を変えれば、あなたが見る物事自体が変わる。) ウェイン・ダイアーの言葉。「視点(point of view)」を変えることで、対象の本質(insignificantではないこと)が明らかになるという点でゲーテの思想と一致します。
  • “Everything is a miracle.” (すべてが奇跡である。) アルベルト・アインシュタインの言葉。「取るに足らないものは何もない」という存在の普遍的な価値を肯定しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「一葉落ちて天下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる) 意味: 一枚の葉が落ちるという些細な事象からも、世界全体の大きな変化(秋の到来)を洞察できるという意味で、些細なことの重要性を説いています。
  • 「見方を変えれば味方になる」 意味: 物事への見方(視点)を変えることで、それが自分の助け(味方)となるという、視点の相対性とポジティブな解釈の重要性を示唆しています。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe)の生い立ち

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749-1832)は、ドイツの詩人、小説家、劇作家、そして自然科学者であり、ヨーロッパ文学における「巨人」と呼ばれます。

  • 多才な探求者 ゲーテは、文学分野での偉業(『ファウスト』など)だけでなく、植物学や色彩論などの自然科学分野でも独自の研究を行いました。彼は、単に知識を蓄積するのではなく、自然界のすべての物事が有機的に繋がっている様を、詩人と科学者という二つの視点から探求していました。
  • 全体性と視点の哲学 彼の植物学の研究では、葉や花といった一見別々に見える部分が、すべて「原型(Urpflanze)」という単一の基本構造から派生したものであるという考えを示しました。この「一つの視点から見ればすべてが繋がっており、取るに足らないものは存在しない」という哲学が、この名言の根底にあります。すべての存在を尊重する彼の態度は、単なる倫理でなく、世界の構造を把握するための知的な必要性から生じていたのです。

***

心に響く英語ことわざ(860)の「マイフェアレディ」で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Success does not consist in never making mistakes but in never making the same one a second time.(真の成功は同じ過ちを二度と犯さないこと)

https://www.eionken.co.jp/note/success-does-not-consist-in-never-making-mistakes/

心に響く英語ことわざ(862)道教開祖の老子の名言 Manifest plainness, embrace simplicity, reduce selfishness, have few desires.(足るを知る)

https://www.eionken.co.jp/note/manifest-plainness-embrace-simplicity/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(861)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 There is nothing insignificant in the world. It all depends on the point of view.(すべての存在には価値があり、それは視点によって決まる)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ