- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(101)There’s no separation. 夫婦でも離れている時間が必要
夫婦でも離れている時間が必要
“There’s no separation.”
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「離れている時間がない」です。
合唱部の先生が職場で浮気をしているのではないかと疑った奥さんが、学校でアルバイトを始めたため、学校で夫婦が顔を合わせている時間が激増したことに対して、夫婦でも離れている時間が必要だと主張するシーンです。
このような抽象度の高い英単語を使って自分の感情を表すのは英語らしい言い回しと言えます。
“separation”は「分離、別居、別離」などを意味し、発音は“sèpəréiʃən”、音節は“sep・a・ra・tion”で4音節です。
英語リスニングとしては、夫婦でずっと同じ職場にいて、息苦しいと言う感情を聞き取りたいものです。
英語スピーキングとしては、このような抽象度の高い英単語を使って自分の感情を表してみたいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード6)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(100)I am offended by that accusation. 静かな怒り
https://www.eionken.co.jp/note/i-am-offended-by-that-accu/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(102)Oh, my god. This isn’t happening. This is a dream. 驚愕の気持ち
https://www.eionken.co.jp/note/oh-my-god-this-isnt-happening/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。