英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.09.13

更新日
2025.09.13

心に響く英語ことわざ(676)「星の王子さま」で有名なフランスの作家サン=テグジュペリの名言 True happiness comes from the joy of deeds well done, the zest of creating things new.(真の幸福)

心に響く英語ことわざ(676)「星の王子さま」で有名なフランスの作家サン=テグジュペリの名言 True happiness comes from the joy of deeds well done, the zest of creating things new.(真の幸福)

“True happiness comes from the joy of deeds well done, the zest of creating things new.”

直訳は「真の幸福は、良く成し遂げられた行いの喜び、そして新しいものを創造する熱意から来る」で、似た意味のことわざに「為すべきを為す」があります。

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine de Saint-Exupery)の名言 True happiness comes from…の意味

この言葉は、フランスの作家、飛行士であるアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが、「真の幸福の源泉」について述べたものです。彼は、幸福が、物質的な豊かさや、他者からの評価といった外的なものではなく、自らの行動や創造的な活動から生まれると説いています。

この言葉が意味すること

この名言は、「行動と自己実現」という哲学を強調しています。

  • 「the joy of deeds well done」(良く成し遂げられた行いの喜び) サン=テグジュペリは、この言葉で、「やり遂げること」の重要性を示しています。彼は、どんな小さなことでも、それを誠実に、そして完璧に成し遂げたときに、心から湧き上がる「喜び(joy)」が、真の幸福につながると考えていました。
  • 「the zest of creating things new.」(新しいものを創造する熱意) この部分が、この言葉の核心です。彼は、「創造(creating)」という行為に、特別な価値を見出しています。それは、何かをゼロから生み出すこと、あるいは、既存のものをより良くすることです。サン=テグジュペリは、この創造的な活動に打ち込むときに感じる「熱意(zest)」が、私たちに、生きる喜びと、真の幸福をもたらすと説いています。

似た意味の英語のことわざ

  • “The only way to do great work is to love what you do.” (素晴らしい仕事をする唯一の方法は、自分のやっていることを愛することだ。) これは、スティーブ・ジョブズの名言ですが、サン=テグジュペリの言葉は、その「愛」が、「良く成し遂げられた行い」と「創造」という具体的な行動によって、幸福につながることを示唆しています。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道は開ける。) これは、強い意志や決意があれば、必ず成功への道が見つかるという意味で、その道は、行動と創造によって開かれます。
  • “Better three hours too soon than a minute too late.” (1分遅れるよりも、3時間早く着く方が良い。) これはウィリアム・シェイクスピアの名言で、サン=テグジュペリの言葉とは直接的な関連性はありません。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「為すべきを為す」(なすべきをなす) 目先の利益や欲望を気にせず、自分がすべきだと信じる正しいことを行う、という意味。サン=テグジュペリの言葉は、その行動が、幸福の源泉となることを示唆しています。
  • 「継続は力なり」(けいぞくはちからなり) 何事も続けていれば、それが力となり、やがて成功につながるという意味。
  • 「転んでもただでは起きぬ」(ころんでもただではおきぬ) 失敗しても、ただでは終わらせず、何かを学び、次に活かすという意味。

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine de Saint-Exupery)の波乱万丈な生い立ち

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1900-1944)は、フランスの作家、飛行士であり、『星の王子さま』の著者として、世界中で愛されています。彼は、その生涯を通じて、飛行機という乗り物で、空を飛び続けました。

幼少期と飛行士への道

1900年、フランスのリヨンで、貴族の家庭に生まれました。彼は、幼い頃から、飛行機に強い関心を持っていました。 彼は、飛行士としての訓練を受け、郵便飛行士として、サハラ砂漠や、南米のアンデス山脈を越える、危険な航路を飛び続けました。これらの経験が、彼の作品に大きな影響を与え、特に『夜間飛行』では、飛行士の孤独な戦いが描かれています。

作家としての成功と戦争

サン=テグジュペリは、飛行士として活躍する一方で、作家としても成功を収めました。彼は、『人間の土地』や、彼の代表作である『星の王子さま』といった、哲学的な作品を執筆しました。 第二次世界大戦が勃発すると、彼は、フランス空軍に志願しました。彼は、偵察飛行の任務中に、地中海の上空で消息を絶ち、1944年に44歳で亡くなりました。

遺産

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの生涯は、空を飛び続け、その経験を作品に昇華させた物語です。彼の言葉は、私たちに、行動と創造が、人生をより豊かで意味のあるものにするという、深い教訓を与え続けています。

***

心に響く英語ことわざ(675)奴隷解放に尽力した米国大統領エイブラハム・リンカーンの名言 Marriage is neither heaven nor hell, it is simply purgatory.(結婚は修行の場)

https://www.eionken.co.jp/note/marriage-is-neither-heaven-nor-hell/

心に響く英語ことわざ(677)古代ギリシアの哲学者アリストテレスの名言 Well begun is half done.(入念な計画)

https://www.eionken.co.jp/note/well-begun-is-half-done/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(676)「星の王子さま」で有名なフランスの作家サン=テグジュペリの名言 True happiness comes from the joy of deeds well done, the zest of creating things new.(真の幸福)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ