英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.01

更新日
2025.11.01

心に響く英語ことわざ(800)米国独立に尽力した第三代大統領トーマス・ジェファーソンの名言 When angry count to ten before you speak. If very angry, count to one hundred.(怒りの感情を鎮める)

心に響く英語ことわざ(800)米国独立に尽力した第三代大統領トーマス・ジェファーソンの名言 When angry count to ten before you speak. If very angry, count to one hundred.(怒りの感情を鎮める)

“When angry count to ten before you speak. If very angry, count to one hundred.”

直訳は「怒っているときは、話す前に10まで数えなさい。非常に怒っているなら、100まで数えなさい」で、これは、アメリカ合衆国の建国の父の一人トーマス・ジェファーソンが、「感情の制御(自制心)」という普遍的で実践的な知恵を説いたものです。怒りに任せた衝動的な発言を防ぎ、理性を取り戻すための単純かつ強力な技術を教えています。

名言の意味:怒りの瞬間に理性を取り戻すための実用的な技術

この言葉は、トーマス・ジェファーソンが、「人間の自制心の必要性」について述べたものです。彼は、怒りという強い感情が、一瞬で判断力を奪い、後悔する言葉や行動へと導く危険性を深く理解していました。「数える」という行為は、時間を稼ぎ、感情の高まりと理性的な反応の間に「間(ま)」を作るための意図的な行動です。

鍵となる法則:時間と冷静さの相関性

  • Count to Ten Before You Speak(話す前に10まで数えなさい) 軽度の怒りや苛立ちに対しては、10秒という短い「待機時間」を設けることで、感情のピークを過ぎさせ、発言の後悔を防ぐ余裕を作ります。
  • If Very Angry, Count to One Hundred(非常に怒っているなら、100まで数えなさい) 「非常に怒っている(very angry)」という深刻な状態に対しては、より長い時間(100秒)を必要とします。怒りが強ければ強いほど、理性の回路を再起動させるために必要な「冷却時間」も長くなるという経験則を示しています。

この名言は、感情的な反応を自動的に行わず、意識的に遅延させる「自制心(Self-Control)」の訓練の重要性を説いています。この瞬間の自制が、人間関係の崩壊や深刻なトラブルを防ぐ「究極の知恵」なのです。

類似の名言と教訓

似た意味の英語の名言

  • “When angry, count four. When very angry, swear.” (怒っているときは4つ数えよ。とても怒っているときは罵れ。) マーク・トウェインの皮肉的な言葉で、ジェファーソンの「自制」とは対照的に「発散」の側面を示していますが、怒りへの対処の必要性は共通しています。
  • “Nothing gives one person so much advantage over another as to remain always cool and unruffled under all circumstances.” (いかなる状況下でも常に冷静で平静を保つことほど、ある人に別の人に対する優位性を与えるものはない。) ジェファーソン自身の別の名言であり、冷静さ(数えることによる結果)が他者に対する優位性を生むという真理を強調しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「口は災いの元」(くちはわざわいのもと) 軽率な発言が自身に災いを招くという意味で、話す前に慎重になる必要性を説きます。
  • 「忍の一字」(にんのいちじ) 何事も忍耐をもって耐え忍べば、やがて成功や解決に繋がるという意味で、怒りを一時的に抑え込む自制心の重要性を説きます。

トーマス・ジェファーソン(Thomas Jefferson)の生い立ち

トーマス・ジェファーソン(1743-1826)は、アメリカ合衆国の第三代大統領であり、『アメリカ独立宣言』の主要な起草者です。

政治的激動の中での自制心の必要性

1743年、バージニア植民地の裕福な農園主の家庭に生まれ、若くして弁護士、政治家としてキャリアをスタートさせました。独立戦争から建国に至る激動の時代を生き抜く中で、彼は対立する政治家や外交官との激しい論争に常に直面しました。

ジェファーソンは、これらの状況で、感情的に反応することがいかに交渉や政治を不利にするかを痛感しました。彼の静かで、知的な対処法は、感情に流される相手に対して、常に一歩先を行く戦略的な優位性をもたらしました。「10まで数える」という実践的な教えは、彼が自らの経験から学び、理性を重んじるリーダーとして推奨した究極の自己管理の技術だったのです。

ジェファーソンの言葉は、私たちに、怒りの瞬間こそが、人間としての品格と判断力が試される時であることを教えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(799)米国の発明王トーマス・A・エジソンの名言 To have a great idea, have a lot of them.(たくさんのアイデアを産み出しなさい)

https://www.eionken.co.jp/note/to-have-a-great-idea/

心に響く英語ことわざ(801)「レ・ミゼラブル」で有名なフランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーの名言 Never laugh at those who suffer; suffer sometimes those who laugh.(苦しんでいる人々を決して笑ってはいけない)

https://www.eionken.co.jp/note/never-laugh-at-those-who-suffer/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(800)米国独立に尽力した第三代大統領トーマス・ジェファーソンの名言 When angry count to ten before you speak. If very angry, count to one hundred.(怒りの感情を鎮める)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ