英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 204.心に響く英語ことわざ2

公開日
2025.11.03

更新日
2025.11.03

心に響く英語ことわざ(807)儒教開祖の孔子の名言 When it is obvious that the goals cannot be reached, don’t adjust the goals, adjust the action steps.(うまく行かないとき、目標を変えるのではなく、やり方を変える)

心に響く英語ことわざ(807)儒教開祖の孔子の名言 When it is obvious that the goals cannot be reached, don’t adjust the goals, adjust the action steps.(うまく行かないとき、目標を変えるのではなく、やり方を変える)

“When it is obvious that the goals cannot be reached, don’t adjust the goals, adjust the action steps.”

直訳は「目標が達成できないことが明白なときは、目標を調整するのではなく、行動の手順を調整しなさい」で、これは、古代中国の思想家である孔子が、「目標達成における意志の力と戦略的な柔軟性」について説いたものです。「目標(Goals)」という価値あるものへの献身を保ちつつ、「行動(Action steps)」という手段に対しては、徹底的な柔軟性と実用性を求める、厳しくも現実的な哲学を表現しています。

名言の意味:目標の尊厳と手段の柔軟性

この言葉は、孔子の「堅固な意志」と「実践的な知恵」を結びつけた教えです。彼は、困難に直面したときに目標を安易に変えることは、自分の信念と可能性を裏切る行為であると見なします。真の問題は目標の高さにあるのではなく、目標に至る手段の不適切さにあると示しています。

鍵となる二つの態度

  1. Don’t Adjust the Goals(目標を調整するのではない) 目標は、「なぜ(Why)」という究極の価値と情熱を体現するものであり、安易な妥協の対象ではありません。困難の際に目標を下げることは、志を低くすることであり、孔子の教える君子の道に反します。目標は、揺るぎない信念として維持されるべきです。
  2. Adjust the Action Steps(行動の手順を調整しなさい) 「行動の手順(Action steps)」は、目標に至る「どうやって(How)」という手段であり、これは常に環境や状況の変化に応じて改良、修正されるべき「戦術」です。失敗の原因は、目標そのものでなく、その目標に向かう道筋にあると断定し、柔軟な発想と再計画を促しています。

この名言は、困難に対して「逃避(目標の調整)」ではなく、「挑戦(手段の調整)」というアプローチを取ることの重要性を教えてくれます。

類似の名言と教訓

似た意味の英語の名言

  • “The definition of insanity is doing the same thing over and over and expecting different results.” (狂気の定義とは、同じことを何度も繰り返しながら、異なる結果を期待することだ。) アルベルト・アインシュタインの言葉とされることが多く、「行動の手順」を調整しないことの非合理性を痛烈に批判しています。
  • “Where there is a will, there is a way.” (意志あるところに道あり。) 目標(意志)を堅固に保てば、必ずや手段(道)は見つかるという信念を示しています。

似た意味の日本語のことわざ

  • 「艱難汝を玉にす」(かんなんなんじをたまにす) 苦難を乗り越えることで、人は磨かれて立派になるという意味で、目標を変えず苦難に挑戦する意志の重要性を示しています。

孔子(Confucius)の生い立ち

孔子(紀元前551年頃 – 紀元前479年頃)は、古代中国の春秋時代の思想家であり、儒教の創始者です。

理想の社会を目指した生涯

紀元前551年頃、魯国の下級貴族の家庭に生まれ、貧しい生活の中で独学に励みました。 彼の生涯の目標は、乱れた社会を「礼(秩序)」と「仁(愛)」に基づいて再建し、理想の社会を実現することでした。彼は生涯を通じて、各国の君主に自らの理想を説いて回りましたが、なかなか採用されず、政治的な不遇が続きました。 しかし、彼はこの「目標が達成できない明白な状況」に直面しても、決して「理想の社会を作る」という目標自体を捨てることはありませんでした。その代わり、彼は「政治家としてのキャリア」という手段を手放し、「教育」という手段に調整しました。弟子を育成することで、時代を超えて自らの理想を実現しようとしたのです。この生涯が、名言の実践を示しています。

孔子の言葉は、私たちに、真に価値ある目標は安売りせず、失敗のたびに「やり方」を変える知恵と粘り強さを持つことが、偉大な成果への唯一の道であることを教えてくれます。

***

心に響く英語ことわざ(806)仏教の開祖ブッダの名言 Those who are free of resentful thoughts surely find peace.(恨みの念を捨て去ることが大事)

https://www.eionken.co.jp/note/those-who-are-free-of-resentful/

心に響く英語ことわざ(808)近代科学の祖で英国の哲学者フランシス・ベーコンの名言 Of all virtues and dignities of the mind, goodness is the greatest, being the character of the Deity; and without it, man is a busy, mischievous, wretched thing.(善の追求が人間の最も高貴な目的) 

https://www.eionken.co.jp/note/of-all-virtues-and-dignities-of-the-mind/

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 204.心に響く英語ことわざ2 > 心に響く英語ことわざ(807)儒教開祖の孔子の名言 When it is obvious that the goals cannot be reached, don’t adjust the goals, adjust the action steps.(うまく行かないとき、目標を変えるのではなく、やり方を変える)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ