- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(45)“You made me realize it’s never too late to go after your dream.” 夢の追求
“You made me realize it’s never too late to go after your dream.”
夢の追求
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「夢を追うのに遅すぎることは決してないことを君は私に気づかせた」です。
高校の合唱部の先生が、自分自身が演技者として発表会を行って盛況だったのを見た先生の父親が、若い頃自分が希望していた法曹への道を追求するために夜学の法学部に入学を申し込んだ際のセリフです。
歳をとっても勉学の情熱を持ち、向上し続けることは大事ですね。
英語リスニングとしては、歳をとっても勉学の情熱を持ち続けることの重要性を説く感情を汲み取りたいものです。
やや長いセリフですが、語順通りに理解したいものです。
英語スピーキングとしては、 機会があれば、“it’s never too late to go after your dream.”と言う表現をしてみたいものです。
また “You made me realize / it’s never too late / to go after your dream.”スラッシュを入れたところの英単語の塊(chunk)ごとに言葉をつないで表現できるようになりたいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード3)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(44)“Do I make myself clear?” 上から目線の表現
https://www.eionken.co.jp/note/do-i-make-myself-clear/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(46)“When you really believe in yourself, you don’t have to bring other people down.” 他人をおとしめる愚かさ
https://www.eionken.co.jp/note/when-you-really-believe-in-yourself-you-dont-have-to-bring-other-people-down/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。