シニアになって米国中学生向け地学オンライン教育を受講してみた
今回の学習テーマである「地学」についても理科の教科の1つとして、小学校・中学校・高校において日本語で学習しました。そのため地学用語は日本語ではそれなりに知見がありますが、英語地学用語の知見は乏しいため、いつか英語で「地学」を学習して、欠落している英語地学用語をカバーしたいと考えていました。
心に響く英語ことわざ 第1巻
人生の羅針盤となる心に響く英語ことわざをさらに100個厳選しました。 多くのことわざが、その内容が安易な姿勢で実行できず痛い目にあってしまうので、ことわざとして長く言い伝えられるのだと思います。 英語学習の一環として、英語ことわざを学習することにより、英米における人生や生活の過ごし方への教訓や知恵について学習し、みずらかの人生や生活に活かすことは意義のあることだと思います。
心に響く英語ことわざ 第2巻
心に響く英語ことわざ 第1巻に続き、人生の羅針盤となる心に響く英語ことわざをさらに100個厳選しました。 多くのことわざが、その内容が安易な姿勢で実行できず痛い目にあってしまうので、ことわざとして長く言い伝えられるのだと思います。 英語学習の一環として、英語ことわざを学習することにより、英米における人生や生活の過ごし方への教訓や知恵について学習し、みずらかの人生や生活に活かすことは意義のあることだと思います。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現 第1巻
本書では米国で人気だったミュージック・コメディ・ドラマの“glee”のセリフから心に響く英語表現として100個を厳選し、どのような感情、価値観などで表現されているのかを解説しました。米国人も、日本人と同様に、恋愛、失恋、結婚、喧嘩、友情、競争、人生の苦しみなど様々な感情表現があり、これらを学習して英会話力を磨いて頂ければと思います
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現 第2巻
第1巻に引き続き第2巻となります。本書では米国で人気だったミュージック・コメディ・ドラマの“glee”のセリフから心に響く英語表現として第1巻に引き続き新たに100個を厳選し、どのような感情、価値観などで表現されているのかを解説しました。米国人も、日本人と同様に、恋愛、失恋、結婚、喧嘩、友情、競争、人生の苦しみなど様々な感情表現があり、これらを学習して英会話力を磨いて頂ければと思います。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現 第3巻
第2巻に引き続き第3巻となります。本書では米国で人気だったミュージック・コメディ・ドラマの“glee”のセリフから心に響く英語表現として第2巻に引き続き新たに100個を厳選し、どのような感情、価値観などで表現されているのかを解説しました。米国人も、日本人と同様に、恋愛、失恋、結婚、喧嘩、友情、競争、人生の苦しみなど様々な感情表現があり、これらを学習して英会話力を磨いて頂ければと思います。
マスコミへの出演・セミナー・ウェビナー講師・書籍・雑誌への寄稿など
英音研創業者の山下長幸による主なマスコミへの出演・セミナー・ウェビナー講師・書籍・雑誌への寄稿などのリストと可能なものはリンクを付与してあります。
ビジネスコンサルティング技術・マインド体系
本書は、筆者の実務経験をもとにビジネスコンサルティング技術・マインド体系を見える化しました。ビジネスコンサルティング業界に足を踏み入れられた若手やコンサルティング業界を志望されている就職活動中の大学生の方々、さらには企業で企画業務に携われる若手の方々などの仕事の遂行や能力開発の羅針盤としてお役に立てれば筆者の喜びとなるものです。
新規事業アイデア創造技術
新規事業アイデア創出プロジェクトをいくつか遂行し試行錯誤するなかで、有効度の高い方法論を徐々に見出していき、新規事業アイデア創出の方法論が形成されてきました。したがって本書の方法論は机上の理屈ではなく実践で使えるものと自負しています。
ビジネスプレゼンテーションの技術
ビジネスプレゼンテーションの技術 会社や学校で様々なプレゼンテーションの機会があり、とても苦労されていることでしょう。 「説得力がない」 「めりはりがなく、判りにくい」 「平板で、面白くない」 実は、筆者もそうでした。外 […]

お知らせ
英音研公式ブログ
お問い合わせ