- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 215. 海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語
公開日
2025.08.05
更新日
2025.08.15

海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (126) 映画スティーブ・ジョブズ:Don’t take this the wrong way:悪く思わないでほしい
2013年米国公開の米国映画「スティーブ・ジョブズ」(原題: Steve Jobs)からの英単語・英熟語です。この映画は自宅ガレージから「アップルコンピュータ」を創業したスティーブ・ジョブズの波乱万丈の半生を描いた映画で、天才実業家の成功と挫折の人生は非常にドラマティックなものがあります。
スティーブ・ジョブズ(洋画 / 2013) – 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
Amazon.co.jp: スティーブ・ジョブズ(字幕版)を観る | Prime Video
don’t take this the wrong way
意味:
「don’t take this the wrong way」(ドント テイク ディス ザ ロング ウェイ)は、口語表現で「悪く思わないでほしい」「誤解しないでほしい」「気を悪くしないでほしい」という意味です。これから言うことやすることが、相手に不快感を与えたり、間違った意味に受け取られたりする可能性がある場合に、その前に置くことで、あらかじめ誤解を避けるためのクッション言葉として使われます。
このフレーズは、デリケートな話題に触れる際、批判的な意見を述べる際、あるいは個人的なアドバイスをする際など、相手の感情を害する可能性のある状況で非常に頻繁に用いられます。人間関係を円滑に保つための社交辞令、または配慮を示す表現として機能します。
この言葉を使うことで、話し手は自分が相手を尊重しており、不必要な対立や不快感を生み出す意図がないことを示します。言われる側は、その後の発言がたとえネガティブな内容であっても、「悪意があるわけではない」という前提で受け止めるよう促されます。
このフレーズは、特に以下のような状況で使われることが多いです。
批判や指摘をする前: 「あなたのやり方について少し言いたいんだけど、誤解しないでね…」
個人的な意見を述べる前: 「個人的な意見なんだけど、気を悪くしないでね…」
不快な事実を伝える前: 「残念なんだけど、悪く思わないでほしいんだけど…」
このセリフは、相手に対する配慮と、その後の発言の重要性やデリケートさを示す効果的な導入となります。
発音:
ドント テイク ディス ザ ロング ウェイ (IPA: /doʊnt teɪk ðɪs ðə rɒŋ weɪ/)
用例:
“I know this sounds harsh, but don’t take this the wrong way, your presentation needs more work.”
「厳しいことを言うようだけど、悪く思わないでほしいんだけど、君のプレゼンテーションはもっと手直しが必要だよ。」
“Don’t take this the wrong way, but I think you might be happier in a different role.”
「誤解しないでほしいんだけど、君は別の役割の方がもっと幸せになれるんじゃないかと思うんだ。」
“I love your enthusiasm, don’t take this the wrong way, but we need to stick to the budget.”
「君の熱意は素晴らしいんだけど、気を悪くしないでほしいんだけど、予算は守らなきゃならないんだ。」
***
以下の記事もご覧ください。
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (125) 映画スティーブ・ジョブズ:How dare you!:よくもそんなことができたな!
https://www.eionken.co.jp/note/how-dare-you/
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (127) 映画スティーブ・ジョブズ:it’s not my place to say it:私が口出しすることではない
https://www.eionken.co.jp/note/its-not-my-place/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(1)Your resentment is delicious. 怒りを含んだ皮肉な表現
https://www.eionken.co.jp/note/your-resentment-is-delicious/
心に響く英語ことわざ(1)A bad carpenter quarrels with his tools. 下手の道具調べ
https://www.eionken.co.jp/note/a-bad-carpenter-quarrels-with-his-tools/
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。