- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(8)A good neighbor is better than a brother far off. 遠くの親類より近くの他人
“A good neighbor is better than a brother far off.”
訳は「良いご近所は遠くの兄弟より良い。(遠くの親類より近くの他人)」です。
核家族化が進み、都会などでは隣近所の方々とコミュニケーションを取る機会が非常減っている状況です。極端な場合、隣に住んでいる人と口をきいたこともなく、顔を合わせても挨拶もしないなどということもあるようです。
しかし、地震や台風に被災したり、急病になった時にすぐに助け合えるのは隣近所の方々なので良好な人間関係を最低限築いておく必要があります。
“neighbor”は「近所の人、隣席の人」などを意味し、発音は“néibər”、音節は“neigh・bor”です。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(7)A good name is sooner lost than won. 名声は得るに難く、失うに易し
https://www.eionken.co.jp/note/a-good-name-is-sooner-lost-than-won/
心に響く英語ことわざ(9)A journey of a thousand miles begins with one step. 千里の道も一歩より起こる
https://www.eionken.co.jp/note/a-journey-of-a-thousand-miles-begins-with-one-step/
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。