- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.10.04
心に響く英語ことわざ(13)A man’s word is as good as his bond. 男の言葉は証文と同じ
“A man’s word is as good as his bond.”
訳は「男の言葉は証文と同じ(武士に二言なし)」です。
“word”という表現ですが、“Word”と大文字にすると「キリスト教の神の言葉」を意味し、英米社会では人が発する“word”は「約束、命令」などとして重く受けとめる価値観があるようです。
このことわざの”bond”は「契約、保証」を意味して、発音は”bɑnd”、音節は”bond”で1音節です。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(12)A man is known by the company he keeps. 人は交わる友によって知られる
https://www.eionken.co.jp/note/a-man-is-known-by-the-company-he-keeps/
心に響く英語ことわざ(14)A man’s walking is a succession of falls. 人生は転びの連続である
https://www.eionken.co.jp/note/a-mans-walking-is-a-succession-of-falls/
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。

お知らせ
英音研公式ブログ
お問い合わせ