- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ
公開日
2025.04.02
更新日
2025.04.06

心に響く英語ことわざ(513)米国南北戦争に勝利し奴隷制度を廃止したエイブラハム・リンカーンの名言 I will prepare and some day my chance will come.(来るべき日に備えて)
“I will prepare and some day my chance will come.”
直訳は「準備しておこう。チャンスはいつか訪れるものだ」で、似た意味のことわざに「来るべき日に備えて」があります。
エイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)の名言 I will prepare and some day my chance will come.の意味
この言葉は、リンカーンが大統領になる前の、困難な状況下で発したと言われています。彼は、常に将来を見据え、チャンスが来た時に備えて準備しておくことの大切さを強調しています。
この言葉には、以下の様な意味合いが含まれています。
準備の重要性:
どんなことにも、事前に準備しておくことが成功への第一歩である。
チャンスは必ず来る:
努力を続けていれば、必ずチャンスは巡ってくる。
忍耐強さ:
目標達成には時間がかかることを理解し、忍耐強く努力し続けることの大切さ。
積極性:
チャンスを待つだけでなく、自らチャンスを掴みに行く姿勢を持つこと。
この言葉から得られる教訓
この言葉から、私たちは以下の様な教訓を得ることができます。
目標に向かって努力を続ける:
目標に向かって、常に努力し続けることが大切です。
チャンスを逃さない:
チャンスが来た時に、それを掴み取る準備をしておくことが重要です。
困難を乗り越える:
困難な状況でも諦めずに、目標に向かって進んでいくことが大切です。
将来を見据える:
今、目の前のことだけでなく、将来を見据えて行動することが大切です。
まとめ
リンカーンのこの言葉は、私たちに、どんな状況でも諦めずに努力し、チャンスを掴むことの大切さを教えてくれます。困難な状況に直面した時、この言葉を心に留めて、目標に向かって進んでいきましょう。
***
似た意味の英語のことわざ
“Opportunity knocks but once.”(機会は一度しか来ない) これは、チャンスは逃してはならないという警告を含んだことわざです。リンカーンの名言と同様に、準備の重要性を強調しています。
***
似た意味の日本語のことわざ
「来るべき日に備えて」: 将来起こりうる出来事に備えて、今のうちから準備しておくという意味です。リンカーンの「いつかチャンスは来る」という考え方を表しています。
「備えあれば憂いなし」: 何かが起こる前に準備をしておけば、いざという時に慌てずに済むという意味です。リンカーンの名言の「準備しておこう」という部分と通じます。
***
エイブラハム・リンカーンの生い立ち
エイブラハム・リンカーンは、アメリカ合衆国の第16代大統領として、南北戦争を終わらせ、奴隷制度を廃止した偉大な人物です。彼の生い立ちは、決して恵まれたものではありませんでしたが、その困難を乗り越え、大統領になるまでの道のりは、多くの人々に感動と勇気を与え続けています。
貧しい少年時代
1809年、リンカーンはケンタッキー州の小さなログキャビンで生まれました。両親は貧しい農民で、学校に通える期間はわずかでした。しかし、リンカーンは読書を愛し、独学で多くの知識を身につけました。
さまざまな仕事と政治への道
青年期には、測量技師、郵便局長、雑貨店の店員など、様々な仕事を経験しました。これらの経験を通して、人々との交流を深め、社会問題に対する関心を高めていきました。その後、弁護士の資格を取得し、弁護士として活動を始めます。
弁護士としての活動と並行して、リンカーンは政治の世界にも足を踏み入れました。イリノイ州議会議員、アメリカ合衆国下院議員を歴任し、その間、奴隷制度の問題に深く関わり、奴隷解放論者として活動を始めます。
大統領選と南北戦争
1860年、リンカーンは共和党の大統領候補に指名され、大統領選挙に勝利します。しかし、彼の当選は南部諸州の離脱を引き起こし、南北戦争が始まります。リンカーンは、この戦争を終わらせ、合衆国を一つにまとめるために尽力しました。
1863年に発表された「ゲティスバーグ演説」は、リンカーンの最も有名な演説の一つであり、アメリカ国民に大きな感動を与えました。
奴隷解放宣言と暗殺
1863年、リンカーンは「奴隷解放宣言」を発表し、奴隷制度の廃止を宣言しました。しかし、1865年、南北戦争が終結する直前、リンカーンは暗殺されてしまいます。
リンカーンが残したもの
リンカーンは、わずか56歳でその生涯を閉じましたが、彼の残した業績は、アメリカだけでなく、世界中に大きな影響を与えました。彼のリーダーシップ、正義感、そして人々の心を動かす演説は、今もなお多くの人々に尊敬されています。
リンカーンの生い立ちから学ぶこと
リンカーンの生い立ちから、私たちは何を学ぶことができるでしょうか。
困難を乗り越える力: 貧しい環境で育ったリンカーンは、困難な状況を乗り越え、自分の目標を達成しました。
学び続けることの大切さ: リンカーンは、独学で多くの知識を身につけました。
正義のために戦うこと: リンカーンは、奴隷制度の廃止のために戦い、多くの人々を解放しました。
リーダーシップ: リンカーンは、国民を一つにまとめ、危機を乗り越えるリーダーシップを発揮しました。
リンカーンの生涯は、私たちに、どんな状況でも諦めずに努力すること、正義のために戦い続けること、そしてリーダーシップを発揮することの大切さを教えてくれます。
***
この記事もご覧ください。
英語ことわざ(512)英国女流作家ジョージ・エリオットの名言 It is a narrow mind which cannot look at a subject from various points of view.(井の中の蛙大海を知らず)
https://www.eionken.co.jp/note/george-elliott-e/
心に響く英語ことわざ(514)ウォルト・ディズニー(Walt Disney)の名言 I can never stand still. I must explore and experiment. I am never satisfied with my work. I resent the limitations of my own imagination.(可能性は無限大)
https://www.eionken.co.jp/note/walt-disney-e/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英音研株式会社創業者・代表取締役
・米国系戦略コンサルティングファームであるボストン コンサルティング グループ(BCG東京オフィス)及びNTTデータ経営研究所において通算30年超のビジネスコンサルティング歴を持つ。BCGでは日本のみならず、米国・欧州企業向けに経営戦略、マーケティング戦略、業務改革(BPR)、新規事業や新サービス開発プロジェクト、ソーシャルメディアマーケティングなどを多数経験。NTTデータ経営研究所においては、グローバルビジネス推進センターのエクゼクティブコンサルタントとして、米国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、UAE、サウジアラビアなどにおける市場調査・輸出拡大戦略立案などに従事。
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語スピーキング脳を構築する効果的な学習方法も考案、英音研公式ブログに学習方法を投稿。
・趣味は米国の映画・ドラマを視聴して、米国人の価値観、文化、風習などを感じ取ること
・最近は、長年疑問に思っていたことや知りたいと思っていたことを生成AIに質問して、回答を読んで納得したりしている。これからの時代は膨大な知識データベースでもある生成AIへの質問力がポイントになると考えている。
・晴れていると、近くの小さな川沿いをウォーキングして、季節の移ろいを感じている。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など8冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート
・「シニアになって米国オンライン教育を受講してみた」シリーズとして9冊の書籍を発刊
「シニアになって米国の子供向け英語フォニックスのオンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け米国史オンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け化学オンライン教育を受講してみた」など
・ビジネスコンサルティング技術関連の著書に「ビジネスコンサルティング技術・マインド体系」「新規事業アイデア創造の技術」「ビジネスレポートを書く技術」「ビジネスプレゼンテーションの技術」など14冊がある。
Amazon.co.jp: 山下長幸: 本、バイオグラフィー、最新アップデート