- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(16)Absence makes the heart grow fonder. 離れていると恋しさ百倍
“Absence makes the heart grow fonder.”
訳は「離れている事が恋しさを募らせる。(離れていると恋しさ百倍)」です。
遠距離恋愛はこのことわざの心理・感情なような気がします。
離れているとコミュニケーションを頻繁にとることができず、けんかする機会に乏しく、相手の良いところが美化される気がします。
“absence”は「不在、留守」などを意味していて、発音は”ǽbsəns”、音節は”ab・sence”です。反対語は“presence”です。
“fond”は「好きな、愛情のこもった、でき愛の」などを意味していて、発音は”fɑnd”、1音節の単語です。“fond”の比較級が“fonder”で、最上級は” fondest”です。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(15)A wonder lasts but nine days. 驚きも9日で終わり
https://www.eionken.co.jp/note/a-wonder-lasts-but-nine-days/
心に響く英語ことわざ(17)Actions speak louder than words. 言葉より行動の方が雄弁である
https://www.eionken.co.jp/note/actions-speak-louder-than-words/
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。