- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(18)Adversity makes a man wise. 逆境が人を賢くする。
“Adversity makes a man wise.”
訳は「逆境が人を賢くする(艱難(かんなん)汝(なんじ)を玉にする)」です。
物事が思った通りに行かない時、その原因は何なのか、どうすれば期待する結果が出るのかを考えて、実行することが大切だと思います。
このような体験を積み重ねることにより、更なる困難に遭遇した時に立ち向かえるのだと思います。
“adversity”は「逆境、困難」を意味していて、発音は”ædvə́ːrsəti”、音節は”ad・ver・si・ty”です。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(17)Actions speak louder than words. 言葉より行動の方が雄弁である
https://www.eionken.co.jp/note/actions-speak-louder-than-words/
心に響く英語ことわざ(19)After night comes the day. 朝の来ない夜はない
https://www.eionken.co.jp/note/after-night-comes-the-day/
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。