- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ
公開日
2025.04.02
更新日
2025.04.04

心に響く英語ことわざ(23)Attack is the best form of defense. 攻撃は最善の防御
“Attack is the best form of defense.”
訳は「攻撃は最善の防御」です。
この英語ことわざを会社人生に当てはめて考えてみたいと思います。
今、勤めている会社が衰退産業に属していて、会社の業績も振るわない場合、そこに継続して勤務すること(=防御)は、周りは顔見知りばかりで職場ストレスは少ないかもしれませんが、減給になるリスクや場合によっては倒産のリスクもあることでしょう。
一方、成長産業に属する会社に転職すること(=攻撃)は、新たな企業風土で、知らない方々がほとんどの職場で働き始めることのストレスは非常に強いものがありますが、昇給のチャンスもあり、生活も安定する(=防御)ことでしょう。
転職活動は会社情報収集や面接などに時間と労力がかかりストレスフルなことが多いですが、生活防衛(=防御)や生活向上のためには、成長産業に属する企業への転職活動(=攻撃)に取り組む必要が時にあろうかと思います。
ちなみに “The best defense is a good offense.” も同義のことわざです。
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(22)Ask a silly question and you’ll get a silly answer. くだらない質問をすれば、くだらない答えしか返らない
https://www.eionken.co.jp/note/ask-a-silly-question-and-youll-get-a-silly-answer/
心に響く英語ことわざ(24)Be it ever so humble, there’s no place like home. たとえ粗末な家でも我が家に勝る所はない
https://www.eionken.co.jp/note/be-it-ever-so-humble-theres-no-place-like-home/
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/