- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 100. 英音研公式ブログのカテゴリー別リンク一覧
公開日
2025.04.05
更新日
2025.04.08

「英語リスニング勉強法」「英語リスニング悩み解決」ブログ記事のリンク一覧
英語リスニング勉強法
このカテゴリーでは以下のブログ記事がアップされています。
どうすれば英語リスニング脳を創る事ができるか?「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
独学での英語リスニング学習、紆余曲折の末、ブレイクスルーした記録
https://www.eionken.co.jp/note/self-taught-english-listening/
効果的な英語リスニング脳構築はどうすれば良いのか? 問題集をたくさんやるだけでは伸び悩みます。
https://www.eionken.co.jp/note/study-english-listening-effectively/
英語リスニング脳の構築はどうすればよいのか?英語が聞き取れるようになるコツを伝授
https://www.eionken.co.jp/note/study-english-listening-tip-effectiveness/
英語リスニング脳を構築するコツは何なのか? 3つのコツがあります。
https://www.eionken.co.jp/note/tip-english-listening-skill/
どのように英語を学習すれば効果が上がるのか? 英語学習は登山をするような楽しみ方が必要です。
https://www.eionken.co.jp/note/learning-english-effective/
英語リスニング悩み解決
このカテゴリーでは以下のブログ記事がアップされています。
聞き流し英語学習は効果があるのか?英語を聴いて耳を慣らすだけでは英語リスニングは上達しません。
https://www.eionken.co.jp/note/english-listening-effective/
英文音読学習は英語リスニング脳の構築にどうなのか?やり方しだいで抜群の効果が出ます
https://www.eionken.co.jp/note/english-read-aloud-listening/
速い発声スピードの英語が聞き取れるようになるにはどうしたらよいか?高速音読学習が効果的です。
https://www.eionken.co.jp/note/speed-speaking-english/
英語フォニックスは英語リスニング脳の構築にどう役立つのか?英語フォニックスを活用した英語リスニング上達法
https://www.eionken.co.jp/note/english-phonics/
倍速英語リスニングによる英語リスニング脳の構築はどうなのか?他に良い上達方法があるのでは
https://www.eionken.co.jp/note/double-speed-english-listening/
英語リスニング、なぜ頭に残らないのか? 英単語ごとの英音認識力不足と英語語順通りの理解力不足が主な原因です。
https://www.eionken.co.jp/note/english-listening-remember/
スラッシュリーディングは英語リスニング脳の構築にどう役立つのか? スラッシュ英文音読のやり方次第で英語リスニングに非常に効果があります。
https://www.eionken.co.jp/note/slash-reading-english-listening/
腹式呼吸は英語リスニング脳の構築にどうなのか?英語スピーキング力・リスニング力を向上させる重要な要素ですが、それだけでは足りません。
https://www.eionken.co.jp/note/abdominal-breathing-english-speaking-listening/
リンキング(リエゾン)は英語リスニング脳の構築にどうなのか?やらないよりはマシくらいかも
https://www.eionken.co.jp/note/linking-liaison-english-listening/
英語リスニング試験の復習はどうやるべきか? リスニング問題を活用した英文音読学習が効果的です。
https://www.eionken.co.jp/note/review-english-listening-test/
社会人は英語学習をどう進めるべきか?業務多忙な社会人による英語学習戦略とは
https://www.eionken.co.jp/note/working-people-english-learning-strategy/
ディクテーションは英語リスニング脳の構築にどうなのか?他に良い学習方法があるのでは?
https://www.eionken.co.jp/note/dictation-english-listening/
シャドーイングは英語リスニング脳の構築にどうなのか?一般英語学習者には適さないかも
https://www.eionken.co.jp/note/shadowing-english-listening/
オーバーラッピングは英語リスニング脳の構築にどうなのか?他に良い学習方法があるのでは?
https://www.eionken.co.jp/note/overlapping-english-listening/
暗唱型のリピーティングは英語リスニング脳の構築にどうなのか?難易度が高いかも
https://www.eionken.co.jp/note/repeating-english-listening/
オンライン英会話はどうなのか?学習方法しだいでかなり効果が出ます。
https://www.eionken.co.jp/note/online-english-conversation-learning-method/
BBCニュースでの英語学習はどうなのか?英語中上級者によるイギリス英語リスニング力の腕試し向きです。
https://www.eionken.co.jp/note/bbc-news-british-english-listening/
CNNでの英語学習法どうなのか?英語中上級者による英語リスニング力の腕試し向きです。
https://www.eionken.co.jp/note/cnn-english-listening/
TED Talksを利用した英語リスニング学習はどうなのか?英語上級者のプレゼンテーション学習向きです。
https://www.eionken.co.jp/note/ted-talks-english-presentation/
Twitterは英語学習にどうなのか?隙間時間の雑学向きです。
https://www.eionken.co.jp/note/twitter-learning-english/
洋楽による英語リスニング学習はどうなのか?洋楽は英語学習の息抜きとして楽しみましょう。
https://www.eionken.co.jp/note/learning-english-western-music/
ポッドキャストでの英語学習はどうなのか? 英語リスニング力の腕試し向きです。
https://www.eionken.co.jp/note/podcast-english-listening/
YouTubeなど英語学習動画チャンネルを利用した英語リスニング学習はどうなのか?ただ視聴するだけではダメかも
https://www.eionken.co.jp/note/learning-english-listening-youtube/
VOAニュースでの英語学習はどうなのか?英語中級者によるアメリカ英語リスニング力の腕試し向きです。
https://www.eionken.co.jp/note/voa-news-listening/
リスニングとヒアリングはどう違うのか?英語が聴き取れるようになるための英語学習法
https://www.eionken.co.jp/note/difference-listenin-hearing/
英語の右脳リスニング・左脳リスニングってどう言うこと? 左耳からの音声は右脳に伝達される脳聴覚構造
https://www.eionken.co.jp/note/right-left-brain-listening-english/
英単語の発音記号は英語学習のためにどうなのか?英単語スマホアプリが普及し役割が減りましたが、英語発音学習の重要性は変わりません。
https://www.eionken.co.jp/note/english-phonetic-symbols-learning-english/
英単語の音節(シラブル)は英語学習のためにどうなのか?日本では軽視されていますが、英語発音学習にとって実は重要な概念です。
https://www.eionken.co.jp/note/english-syllable-learning/
英単語アクセントは英語学習にとってどうなのか? 音節の強弱リズムと関連づけることが重要です。
https://www.eionken.co.jp/note/english-accent-stress/
英語リスニングにとって英文法はどう必要なのか?リスニングにとって英文法の比重はそれほど重くないですが、英語スピーキングには実用英文法は必須です。
https://www.eionken.co.jp/note/english-grammar-listening/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英音研株式会社創業者・代表取締役
・米国系戦略コンサルティングファームであるボストン コンサルティング グループ(BCG東京オフィス)及びNTTデータ経営研究所において通算30年超のビジネスコンサルティング歴を持つ。BCGでは日本のみならず、米国・欧州企業向けに経営戦略、マーケティング戦略、業務改革(BPR)、新規事業や新サービス開発プロジェクト、ソーシャルメディアマーケティングなどを多数経験。NTTデータ経営研究所においては、グローバルビジネス推進センターのエクゼクティブコンサルタントとして、米国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、UAE、サウジアラビアなどにおける市場調査・輸出拡大戦略立案などに従事。
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語スピーキング脳を構築する効果的な学習方法も考案、英音研公式ブログに学習方法を投稿。
・趣味は米国の映画・ドラマを視聴して、米国人の価値観、文化、風習などを感じ取ること
・最近は、長年疑問に思っていたことや知りたいと思っていたことを生成AIに質問して、回答を読んで納得したりしている。これからの時代は膨大な知識データベースでもある生成AIへの質問力がポイントになると考えている。
・晴れていると、近くの小さな川沿いをウォーキングして、季節の移ろいを感じている。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など8冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート
・「シニアになって米国オンライン教育を受講してみた」シリーズとして9冊の書籍を発刊
「シニアになって米国の子供向け英語フォニックスのオンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け米国史オンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け化学オンライン教育を受講してみた」など
・ビジネスコンサルティング技術関連の著書に「ビジネスコンサルティング技術・マインド体系」「新規事業アイデア創造の技術」「ビジネスレポートを書く技術」「ビジネスプレゼンテーションの技術」など14冊がある。
Amazon.co.jp: 山下長幸: 本、バイオグラフィー、最新アップデート