- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(86)I just don’t see the point in wasting my energies on someplace that I’m not appreciated. 正当に評価されない
正当に評価されない
“I just don’t see the point in wasting my energies on someplace that I’m not appreciated.”
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「自分が評価されていないところでエネルギーを浪費するのは意味がないと思っているだけだわ」です。
合唱部を辞めて、ミュージカル部に移籍した元部員が、なぜ合唱部を辞めたかの理由を語っているセリフです。
人間だれしも正当に評価されたいものですが、正当に評価されないことも起きるものです。
“see the point in~”は「~する意味があると思う」などを意味しています。
“appreciate” は「(正当に)評価する」を意味していて、発音は“əpríːʃièit”、音節は“ap・pre・ci・ate”です。
英語リスニングとしては、自分が合唱部で正当に評価されていないことへの悔しい気持ちを聞き取りたいものです。
英語スピーキングとしては“I just don’t see the point / in wasting my energies on someplace / that I’m not appreciated.” とスラッシュを入れたところの英単語の塊(chunk)ごとに言葉をつないで表現できるようになりたいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード5)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(85)We just miss having you around. そばに居なくて寂しい
https://www.eionken.co.jp/note/we-just-miss-having-you-aro/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(87)I haven’t been totally honest with you, but that’s different than lying. ウソでないけれど、正直でない
https://www.eionken.co.jp/note/i-havent-been-totally-honest-with-you/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。