- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(72)I think they’re still not so sure about having you around. 人を迎え入れる
人を迎え入れる
“I think they’re still not so sure about having you around.”
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「彼ら(部員たち)は君を迎え入れることにはまだ納得していないみたいだ」です。
10数年前、合唱部のスターだった人が、高校に再入学して、合唱部に入部した際に、部員たちの反応について、再入学の合唱部元スターに語った先生のセリフです。
このセリフの“having you”の“have”は「(人を)迎える、招待する」の意味で、“Thank you for having me.”(お招きくださってありがとう。)などの用法があります。
このような“have”の使い方は日本人には難しいですね。
英語リスニングとしては、合唱部員たちが新入部員を快く受け入れていない苦悩を感じ取りたいものです。
英語スピーキングとしては、何かのパーティーや会合に招かれたり、受け入れていただいたときに、この“have” を使って表現してみたいものです。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード5)
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(71)This seems like a terrible idea. 生徒が先生に異論を言うときの気配り
https://www.eionken.co.jp/note/this-seems-like-a-terrible-idea/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(73)Do you think you could maybe take some time and try to win them over? 新たな組織になじむ
https://www.eionken.co.jp/note/do-you-think-you-could-maybe-take-some-time-and-try-to-win-them-over/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。