- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 210. 映画・ドラマに学ぶ心に響く英語表現
公開日
2025.04.03
更新日
2025.08.31

映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(104)I’m sorry about what I said the other day about calling you contemptible and deplorable. 詫びる気持ち
詫びる気持ち
“I’m sorry about what I said the other day about calling you contemptible and deplorable.”
2009年から2015年にかけて米国で人気テレビドラマだった“glee”からのセリフです。
訳としては「先日、あなたを軽蔑的で嘆かわしいと言ったことについて、申し訳なく思っています」です。
男子部員対女子部員の合唱対決で、男子部員の不適切なやり方について、女子部員が強く非難したことを詫びるセリフです。
米国人は自分の非を認めたがらないと言われていますが、そんなこともないようです。
“contemptible”は「軽蔑に値する、卑劣な」を意味し、発音は“kəntémptəbəl”、音節は“con・tempt・i・ble”で4音節です。
“deplorable”は「嘆かわしい、遺憾である、非常に悪い」を意味し、発音は“diplɔ́rəbəl ”、音節は“de・plor・a・ble” で4音節です。
英語リスニングとしては、同級生を強く非難しすぎたことを詫びたい気持ちを汲み取りたいものです。
英語スピーキングとしては、“I’m sorry / about what I said the other day / about calling you contemptible and deplorable.” とスラッシュを入れたところの英単語の塊(chunk)ごとに言葉をつないで表現できるようになりたいものです。このセリフの場合、”about“を2回使って言葉をつないでいます。

(英文出典:glee:シーズン1エピソード6)
この記事もご覧ください。
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(103)We’ve chosen a selection of songs that speaks to the nation as a whole during these troubling times filled with economic uncertainty and unbridled social woe. ミニスピーチ
https://www.eionken.co.jp/note/weve-chosen-a-selection-of-songs-that-speaks-to-the-nation/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(105)It’s time for me to stop competing against everyone and start competing alongside them. 個人主義と仲間との絆
https://www.eionken.co.jp/note/its-time-for-me-to-stop-competing-against-everyone/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。