英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1

公開日
2025.04.02

更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(89)It is more blessed to give than to receive. 与うるは受くるより幸なり。

心に響く英語ことわざ(89)It is more blessed to give than to receive. 与うるは受くるより幸なり。

 “It is more blessed to give than to receive.”

 

訳は「与うるは受くるより幸なり」です。

 

似た意味のことわざに“It is better to give than to take.”があります。

 

普通に考えると、「受くる」ことは自分にとって得な状況であり、「与うる」ことは損な行為です。

 

それでも、なぜ、「与うるは受くるより幸なり」なのでしょうか?

 

まず「受くる」について考えたいと思います。

 

人に何かの頼みごとをして、その人がそれを実行してくれると、その分はメリットです。しかし、たとえ頼みごとをした人から借りは返さなくても良いと言われても、いくつかは借りを返さなければという気持ちになり、借りを返すまでの間、気が重くなります。

 

次に「与える」について考えたいと思います。

 

ボランティア団体から近所の川のごみ拾いの清掃活動を頼まれたとします。その場合、いろいろな思いが錯綜します。

・暑い真夏の炎天下で、川のごみ拾いはつらい。

・自分は腰痛持ちなので、かがんで川のごみ拾いをするのは、腰が痛くなる。

・草むらにいる虫に刺されて、嫌な気分になる。

 

それでも勇気を振り絞って川のごみ拾いの清掃ボランティアに参加したとします。ごみ拾いが終わり、ごみが入ったごみ袋が山のように積み上げられ、川岸の草むらはきれいになります。汗だくになったものの、ボランティア団体の人からは感謝の言葉をいただき、冷たい水を飲み干すと、今日はとても良いことをしたと言う満足感に浸ることができます。

 

一見、「受くる」ことは自分にとって得な状況であり、「与うる」ことは損な行為です。

 

他方、精神的には「受くる」ことは自分にとって負担な状況であり、「与うる」ことは晴れやかで満足感のある行為と言えます。

 

このことわざは「与える」ことによる精神的な晴れやかさ、満足感が人生にとって非常に重要だということを伝えており、それは神が祝福してくださると言う聖なる言動だと思います。

 

“blessed”は「神の祝福を受けた、喜ばしい」などを意味し、発音は“blésid”、音節は“bless・ed”です。

 

この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(88)It is harder to change human nature than to change rivers and mountains. 人間の性格を変えるのは、川や山の形を変えるより難しい  
https://www.eionken.co.jp/note/it-is-harder-to-change-human-nature/

 

心に響く英語ことわざ(90)It is never too late to mend. 改めるに遅すぎることはない
https://www.eionken.co.jp/note/it-is-never-too-late-to-mend/

 

英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法

https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/

 

***

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 205. 心に響く英語ことわざ1 > 心に響く英語ことわざ(89)It is more blessed to give than to receive. 与うるは受くるより幸なり。
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ