- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 215. 海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語
公開日
2025.08.27
更新日
2025.08.27

海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (191) 映画スティーブ・ジョブズ:it sticks with the users ユーザーに定着する
2013年米国公開の米国映画「スティーブ・ジョブズ」(原題: Steve Jobs)からの英単語・英熟語です。この映画は自宅ガレージから「アップルコンピュータ」を創業したスティーブ・ジョブズの波乱万丈の半生を描いた映画で、天才実業家の成功と挫折の人生は非常にドラマティックなものがあります。
スティーブ・ジョブズ(洋画 / 2013) – 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
Amazon.co.jp: スティーブ・ジョブズ(字幕版)を観る | Prime Video
stick
意味:
動詞の “stick”(スティック)は、この文脈では口語表現で「定着する」「うまくいく」「受け入れられる」「成功する」という意味になります。新しいアイデア、計画、製品などが、人々に受け入れられ、継続的に使用されたり、市場で成功を収めたりする状態を指します。元の意味である「くっつく」「固着する」から派生して、概念やものが「心に留まる」「習慣として根付く」といった意味で使われます。
この表現は、特にビジネスやマーケティング、新しいトレンドの文脈でよく使われます。あるアイデアや戦略が「stick」するかどうかは、その成功を測る上で重要な指標となります。スティーブ・ジョブズのような革新者は、数多くのアイデアを試しましたが、その全てが成功したわけではありません。彼らは、一部のアイデアだけが市場やユーザーに受け入れられ、「定着する」ことを理解していました。このセリフは、そのような試行錯誤の過程における、不確実性への受容と、市場の反応を見極める姿勢を反映しています。
発音:
スティック (IPA: /stɪk/)
用例:
We’re launching a new feature; let’s see if it sticks with the users.
新しい機能をリリースするんだ。ユーザーに定着するかどうか見てみよう。
The manager implemented a new policy, hoping it would stick this time.
マネージャーは、今度こそ定着することを願って新しい方針を導入した。
It’s a bold idea, but if it sticks, it could change everything.
大胆なアイデアだが、もし成功すれば、すべてが変わるかもしれない。
***
以下の記事もご覧ください。
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (190) 映画スティーブ・ジョブズ:go with the new marketing strategy 新しいマーケティング戦略を採用する
https://www.eionken.co.jp/note/go-with-the-new-marketing-strategy/
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (192) 映画スティーブ・ジョブズ:terrific job 素晴らしい出来
https://www.eionken.co.jp/note/terrific-job/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(1)Your resentment is delicious. 怒りを含んだ皮肉な表現
https://www.eionken.co.jp/note/your-resentment-is-delicious/
心に響く英語ことわざ(1)A bad carpenter quarrels with his tools. 下手の道具調べ
https://www.eionken.co.jp/note/a-bad-carpenter-quarrels-with-his-tools/
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。