- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ
公開日
2025.04.02
更新日
2025.04.04

心に響く英語ことわざ(280)プロサッカーのスーパースターのリオネル・メッシの名言 You have to fight to reach your dream. You have to sacrifice and work hard for it.(懸命な努力)
” You have to fight to reach your dream. You have to sacrifice and work hard for it.”
直訳は「夢を叶えるためには戦わなければならない。そのためには犠牲を払い、懸命に努力しなければならない」です。
リオネル・メッシの名言”You have to fight to reach your dream. You have to sacrifice and work hard for it.”の意味
リオネル・メッシ(Lionel Messi)のこの名言は、単なる成功哲学ではなく、メッシ自身の経験とそこから得た教訓が込められています。
夢への強い意志
メッシは幼少期からサッカー選手になることを夢見ていました。しかし、成長ホルモン欠乏症という病気を患い、夢を諦めようと思ったこともありました。しかし、彼は決して諦めませんでした。医師の治療を受けながら、常に向上心を持って練習に取り組み、夢を追いかけ続けました。
努力と犠牲
才能だけで成功できるほど、スポーツの世界は甘くありません。メッシも例外ではありませんでした。彼は常に向上心を持って練習に取り組み、努力を惜しまなかったのです。その努力には、怪我や挫折を乗り越え、常に向上心を持って練習を続けるという、並々ならぬ精神力が必要でした。
夢を叶えるための戦い
メッシのサッカー人生は、決して平坦ではありませんでした。天才的な才能を持ちながらも、周囲からのプレッシャーや批判にさらされ、挫折を味わうこともありました。しかし、彼は決して諦めませんでした。周りの雑音に耳を傾けず、自分の信じる道を貫き通したのです。
名言に込められたメッセージ
この名言は、夢を叶えるためには強い意志、努力、そして犠牲が必要だということを教えてくれます。才能があっても、努力しなければ夢は叶いません。また、夢を叶えるためには、周りの雑音に惑わされず、自分の信じる道を貫き通すことも大切です。
メッシは、自らの経験を通して、多くの人々に夢を追いかける勇気を与えてくれています。彼の言葉は、困難に直面した時、背中を押してくれる力となるでしょう。
補足
この名言は、メッシがインタビューで語った言葉です。
メッシは、世界で最も成功したサッカー選手の1人であり、その功績は世界中から称賛されています。
この名言は、夢を追いかける人々にとって、励みとなる言葉として広く知られています。
メッシの名言は、夢を追いかける全ての人々に勇気を与えてくれるでしょう。彼の言葉が、あなたの人生に少しでも良い影響を与えれば幸いです。
***
似た意味の英語のことわざ
Where there’s a will, there’s a way.
「意志さえあれば、道は開ける」という意味のことわざです。夢を叶えるためには、強い意志と決意が必要だということを表しています。
Nothing ventured, nothing gained.
「リスクを冒さなければ、何も得られない」という意味のことわざです。夢を叶えるためには、時にはリスクを冒し、挑戦することが大切だということを表しています。
Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.
「成功は決定的ではなく、失敗は致命的ではない。大切なのは、挑戦し続ける勇気である。」というウィンストン・チャーチルの名言です。夢を叶えるためには、何度失敗しても諦めずに挑戦し続けることが大切だということを表しています。
The only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking. Don’t settle.
「素晴らしい仕事を成し遂げる唯一の方法は、自分がしていることを愛することだ。まだ見つけていないなら、探し続けろ。妥協するな。」というスティーブ・ジョブズの名言です。夢を叶えるためには、自分が情熱を持てるものを見つけ、それを追い続けることが大切だということを表しています。
It always seems impossible until it’s done.
「何かを成し遂げるまでは、いつも不可能に思える。」というネルソン・マンデラの名言です。夢を叶えるためには、どんな困難にも立ち向かい、諦めずに挑戦し続けることが大切だということを表しています。
***
似た意味の日本語のことわざ
天下無双(てんかむそう)
「他に並ぶものがないほどすぐれていること」という意味のことわざです。夢を叶えるためには、誰にも真似できないほどの努力と研鑽が必要だということを表しています。
石の上にも三年(いわの上にもさんねん)
「どんな難しいことでも、根気よく続ければ必ず成し遂げられる」という意味のことわざです。夢を叶えるためには、目先の結果にとらわれず、長期的な視点で努力することが大切だということを表しています。
地道力行(ちどうりっこう)
「着実に努力すること」という意味のことわざです。夢を叶えるためには、派手な努力よりも、コツコツと積み重ねることが大切だということを表しています。
虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにはいらざればこじをええず)
「危険を冒さなければ、大きな利益は得られない」という意味のことわざです。夢を叶えるためには、時にはリスクを冒し、挑戦することが大切だということを表しています。
夢見ぬ者は覚めぬ(ゆめみなぬものはさめぬ)
「夢を見なければ、何も成し遂げられない」という意味のことわざです。夢を叶えるためには、まず夢を持つことが大切だということを表しています。
***
リオネル・メッシの生い立ち
貧しい家庭から世界のスーパースターへ
リオネル・アンドレス・メッシ・クッチッティーニは、1987年6月24日にアルゼンチンの中部にあるロサリオという街で生まれました。父親は工場労働者、母親は清掃員という、決して裕福とは言えない家庭で育ちました。
幼少期:サッカーとの出会い
メッシは幼い頃からサッカーボールを蹴るのが大好きでした。4歳の時に、父親がコーチを務める地元のクラブ「ニューウェルズ・オールドボーイズ」に入団し、才能を開花させ始めます。しかし、11歳の時に成長ホルモン欠乏症という病気が発覚し、身長が伸び悩むことになります。
スペインへの移住とバルセロナ加入
メッシの才能を高く評価したFCバルセロナは、治療費を負担することを条件に、13歳の時にメッシをスペインへ招きます。メッシはバルセロナのアカデミー「ラ・マシア」に入寮し、厳しい練習に耐えながら着実に成長していきます。
プロデビューとバルセロナでの活躍
2004年、17歳でFCバルセロナのトップチームデビューを果たしたメッシは、その類まれなる才能で瞬く間に頭角を現します。メッシは、華麗なドリブルとパスセンス、そして決定力に優れた攻撃的な選手として、バルセロナの黄金時代を支えました。
数々の栄誉
メッシは、FCバルセロナでラ・リーガ10回、UEFAチャンピオンズリーグ4回、コパ・デル・レイ7回など、数々のタイトルを獲得しています。また、個人賞ではバロンドール7回、ヨーロッパ・ゴールデンシュー6回など、数々の記録を打ち立てています。
アルゼンチン代表
メッシはアルゼンチン代表でもエースとして活躍し、2021年には念願のFIFAワールドカップ優勝を果たしました。
メッシの功績
メッシは、その類まれなる才能と努力によって、世界最高峰のサッカー選手としての地位を確立しました。彼は、世界中の子供たちに夢を与え、サッカー界に新たな時代を築き上げた偉大な選手と言えるでしょう。
メッシの生い立ちを語る上で重要なポイント
貧しい家庭で育ちながらも、持ち前の才能と努力で夢を叶えた
成長ホルモン欠乏症という病気を克服し、逆境を力に変えた
FCバルセロナで黄金時代を築き、数々の栄誉を手にした
アルゼンチン代表をワールドカップ優勝に導いた
世界中の子供たちに夢を与え、サッカー界に新たな時代を築き上げた
メッシの生い立ちは、私たちに勇気と希望を与えてくれます。彼の努力と忍耐、そして夢を諦めない精神は、私たちの人生においても指針となるでしょう。
***
この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(279)プロバスケットボールのスーパースターのコービー・ブライアントの名言 Everything negative – pressure, challenges – is all an opportunity for me to rise.(艱難汝を強す)
https://www.eionken.co.jp/note/kobe-bean-bryant/
心に響く英語ことわざ(281)フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトの名言 Victory belongs to the most persevering.(忍耐)
https://www.eionken.co.jp/note/napoleon-bonaparte-2/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英音研株式会社創業者・代表取締役
・米国系戦略コンサルティングファームであるボストン コンサルティング グループ(BCG東京オフィス)及びNTTデータ経営研究所において通算30年超のビジネスコンサルティング歴を持つ。BCGでは日本のみならず、米国・欧州企業向けに経営戦略、マーケティング戦略、業務改革(BPR)、新規事業や新サービス開発プロジェクト、ソーシャルメディアマーケティングなどを多数経験。NTTデータ経営研究所においては、グローバルビジネス推進センターのエクゼクティブコンサルタントとして、米国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、バングラデシュ、UAE、サウジアラビアなどにおける市場調査・輸出拡大戦略立案などに従事。
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語スピーキング脳を構築する効果的な学習方法も考案、英音研公式ブログに学習方法を投稿。
・趣味は米国の映画・ドラマを視聴して、米国人の価値観、文化、風習などを感じ取ること
・最近は、長年疑問に思っていたことや知りたいと思っていたことを生成AIに質問して、回答を読んで納得したりしている。これからの時代は膨大な知識データベースでもある生成AIへの質問力がポイントになると考えている。
・晴れていると、近くの小さな川沿いをウォーキングして、季節の移ろいを感じている。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など8冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート
・「シニアになって米国オンライン教育を受講してみた」シリーズとして9冊の書籍を発刊
「シニアになって米国の子供向け英語フォニックスのオンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け米国史オンライン教育を受講してみた」
「シニアになって米国高校生向け化学オンライン教育を受講してみた」など
・ビジネスコンサルティング技術関連の著書に「ビジネスコンサルティング技術・マインド体系」「新規事業アイデア創造の技術」「ビジネスレポートを書く技術」「ビジネスプレゼンテーションの技術」など14冊がある。
Amazon.co.jp: 山下長幸: 本、バイオグラフィー、最新アップデート