- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1
公開日
2025.04.02
更新日
2025.08.29

心に響く英語ことわざ(115)Many a little makes a mickle. 塵も積もれば山となる
“Many a little makes a mickle.”
訳は「小さなものでも多く集まれば大きくなる」(塵も積もれば山となる)です。
小さな努力で地道に積み上げて行けば、大きな物事を達成できると言うことを意味しているように思われます。
至極ごもっともな考えではありますが、現実に実行することはそれほど簡単ではありません。
英語学習を例に取ると、毎日少しずつ勉強しても、進歩が感じられないことがよくあります。
そうなってくると、英語を勉強することのモチベーションが下がり、英語の勉強が嫌いになるという事にもなります。
英語の勉強は、登山にも似ていて、一歩一歩は少しずつしか歩めませんが、頑張って登っているとふと後ろを振り返ると結構高いところまで登ってきたことが感じられるというものです。
英語の学習は人生における忍耐力の養成という目的もあるのかもしれません。
とは言え、目の前の英語のテストで良い得点をしたい気持ちは良く判ります。
“mickle”は英語の古語で「たくさん、多量」を意味し、発音は“míkl”、音節は“mick・le”です。
“The name of an honest woman is mickle worth.”(正直者という評判は何にも替え難い)などの用例があります。

この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(114)Man cannot live by bread alone. 人はパンのみにて生きるにあらず
https://www.eionken.co.jp/note/man-cannot-live-by-bread-alone-%e3%80%80/
心に響く英語ことわざ(116)Many dishes make many diseases. 大食は多病のもと
https://www.eionken.co.jp/note/%e5%bf%83many-dishes-make-many-diseases/
英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法
https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/
***
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート