英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 205. 心に響く英語ことわざ1

公開日
2025.04.02

更新日
2025.08.31

心に響く英語ことわざ(427)米国プロバスケットボールのスーパースターのマイケル・ジョーダンの名言  Everybody has talent, but ability takes hard work.(才能は1割、努力は9割)

心に響く英語ことわざ(427)米国プロバスケットボールのスーパースターのマイケル・ジョーダンの名言 Everybody has talent, but ability takes hard work.(才能は1割、努力は9割)

“Everybody has talent, but ability takes hard work.”

 

直訳は「誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ」で、似た意味のことわざに「才能は1割、努力は9割」があります。

 

マイケル・ジョーダン(Michael Jeffrey Jordan)の名言”Everybody has talent, but ability takes hard work.”の意味

才能の普遍性

この名言は、全ての人が何らかの才能を持っていることを認めています。才能は特別な人だけのものではなく、誰もが生まれながらに持っているものだと示唆しています。

才能と能力の区別

ジョーダンは才能(talent)と能力(ability)を区別しています。才能は生まれつきのものかもしれませんが、能力は異なります。

努力の重要性

能力を獲得するためには、単に才能があるだけでは不十分であり、努力(hard work)が必要不可欠だと強調しています。

成功への道筋

この言葉は、成功には才能だけでなく、それを磨き上げる努力が必要であることを示唆しています。

平等な機会

誰もが才能を持っているという考えは、全ての人に成功の可能性があることを示唆しています。しかし、その可能性を現実のものにするかどうかは個人の努力次第だということも示しています。

この名言は、スポーツの世界だけでなく、人生のあらゆる側面に適用できる普遍的な真理を含んでいます。才能は出発点に過ぎず、真の能力や成功を手に入れるためには、継続的な努力と hard work が必要だということを教えてくれています。

***

 

似た意味の英語のことわざ

“Practice makes perfect.”

(練習が完璧を作る)

能力向上には繰り返しの練習が必要だという意味です。

“The harder you work, the luckier you get.”

(努力すればするほど、幸運になる)

努力が成功の機会を増やすことを示唆しています。

“Genius is 1% inspiration and 99% perspiration.”

(天才とは1%のひらめきと99%の努力である)

トーマス・エジソンの言葉とされ、才能よりも努力の重要性を強調しています。

“There is no substitute for hard work.”

(努力に勝る近道なし)

成功への唯一の道は努力であることを示しています。

“Talent is cheaper than table salt. What separates the talented individual from the successful one is a lot of hard work.”

(才能は塩より安い。才能ある人と成功する人を分けるのは、多くの努力だ)

スティーブン・キングの言葉で、才能だけでは不十分であることを強調しています。

これらの格言は全て、才能や素質だけでなく、それを磨き上げる努力の重要性を強調しており、マイケル・ジョーダンの言葉と同様のメッセージを伝えています。

***

 

似た意味の日本語のことわざ

「継続は力なり」

努力を続けることで大きな力が生まれることを示しています。

「石の上にも三年」

何事も成功するまでには長い時間と努力が必要だということを表現しています。

「才能は1割、努力は9割」

才能よりも努力の方が重要であることを数字で表現しています。

「練習は不可能を可能にする」

努力と練習によって、不可能と思えることも可能になることを示しています。

これらのことわざや格言は、マイケル・ジョーダンの言葉と同様に、才能や素質だけでなく、それを磨き上げる努力の重要性を強調しています。日本の文化においても、努力の価値が高く評価されていることがわかります。

***

 

マイケル・ジョーダンの生涯

マイケル・ジェフリー・ジョーダンの生涯は、バスケットボールの歴史に大きな影響を与えた輝かしいものです。以下に彼の人生の主要な出来事をまとめます:

誕生と幼少期:

1963年2月17日、ニューヨーク州ブルックリン区で生まれました。幼少時から野球とバスケットボールに取り組んでいました。

大学時代:

1982年、ノースカロライナ大学1年生の時、NCAAチャンピオン決定戦で残り17秒から逆転シュートを決め、一躍その名を知られるようになりました。

オリンピック出場:

1984年のロサンゼルスオリンピックに出場し、金メダルを獲得しました。

NBA入団とキャリアの始まり:

1984年、NBAドラフト1巡目3位でシカゴ・ブルズに入団。1984-85シーズンには新人王を獲得しました。

NBA時代の輝かしい成績:

1986-87シーズンから7年連続で得点王を獲得。

1991年、1992年、1993年にチームをファイナル3連覇に導きました。

1992年バルセロナオリンピックで”ドリーム・チーム”の一員として金メダルを獲得。

最初の引退と野球挑戦:

1993年10月に突然引退を表明。その後、大リーグ・ホワイトソックス傘下の2Aバロンズに入団し、メジャーリーグを目指しました。

NBA復帰と更なる成功:

1995年3月にNBAに復帰。1995-96シーズンには8度目の得点王に輝き、チームを3年ぶり4度目のファイナル優勝に導きました。

記録と成果:

1997年4月に現役トップの通算26,726得点を達成。

1998年5月には1,000試合連続二ケタ得点を記録。

1998年6月にNBA史上初の2度目の3連覇を達成。

2度目の引退と事業展開:

1999年1月に2度目の引退を表明。その後、スポーツ用品のインターネット販売会社MVPドット・コムを設立するなど、事業家としても活動を始めました。

現在:

現在はNBAのシャーロット・ホーネッツとNASCARカップ・シリーズの23XIレーシングの筆頭オーナー兼会長を務めています。

マイケル・ジョーダンは、その卓越したプレイスタイルと競争心によって「史上最高のバスケットボール選手」「バスケットボールの神様」と評され、1980年代と1990年代にNBAの世界的ブームを牽引した人物として知られています。

***

この記事もご覧ください。
心に響く英語ことわざ(426)米国鉄鋼王だったアンドリュー・カーネギーの名言 It marks a big step in your development when you come to realize that other people can help you do a better job than you could do alone.(衆知を集める)

https://www.eionken.co.jp/note/andrew-carnegie-4/

 

心に響く英語ことわざ(428)米国プロバスケットボールのスーパースターのコービー・ブライアントの名言 The most important thing is to try and inspire people so that they can be great in whatever they want to do.(他者を導き、成長を支援する)

https://www.eionken.co.jp/note/kobe-bean-bryant-2/

 

英語リスニング脳構築のポイント「単語ごとの英音認識」と「意味の理解」ができるようになる学習法

https://www.eionken.co.jp/note/listening-english-recognition-understanding/

 

***

著者Profile

山下 長幸(やました ながゆき)

・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。

・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など26冊がある。

Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート

 

 一覧へ戻る

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
英音研サイト > 英音研公式ブログ > 205. 心に響く英語ことわざ1 > 心に響く英語ことわざ(427)米国プロバスケットボールのスーパースターのマイケル・ジョーダンの名言 Everybody has talent, but ability takes hard work.(才能は1割、努力は9割)
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ