- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 215. 海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語
公開日
2025.08.04
更新日
2025.08.04

海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (121) 映画スティーブ・ジョブズ:Might I borrow you for a moment?:少しだけお時間をいただけますでしょうか?
2013年米国公開の米国映画「スティーブ・ジョブズ」(原題: Steve Jobs)からの英単語・英熟語です。この映画は自宅ガレージから「アップルコンピュータ」を創業したスティーブ・ジョブズの波乱万丈の半生を描いた映画で、天才実業家の成功と挫折の人生は非常にドラマティックなものがあります。
スティーブ・ジョブズ(洋画 / 2013) – 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
Amazon.co.jp: スティーブ・ジョブズ(字幕版)を観る | Prime Video
Might I borrow you for a moment?
意味:
「Might I borrow you for a moment?」は、「少しだけお時間をいただけますでしょうか?」「ちょっとお借りできますでしょうか?」という意味の、非常に丁寧な依頼の口語表現です。直訳すると「一瞬あなたを借りてもよろしいですか?」となりますが、これは文字通り人を借りるわけではなく、相手の注意や時間を少しの間借りて、話をしたい、助けてほしい、あるいは何かを見せたい、といった意図を表します。
このフレーズは、特にフォーマルな場面や、相手に敬意を払って話しかける必要がある状況で使われます。ビジネスの会議中、混雑したイベント会場、あるいは相手が他の人と話している最中など、相手の邪魔にならないよう配慮しながら、自分の用件を伝えたい場合に適しています。
「Might」を使うことで、提案や要求が非常に控えめで丁寧な印象を与えます。「Can I…?」や「Could I…?」よりもさらに丁寧で、相手に対する遠慮や配慮が強く示されます。これは、相手の都合を最優先し、迷惑をかけたくないという話し手の意図を明確にするためです。
発音:
マイト アイ ボロウ ユー フォー ア モーメント (IPA: /maɪt aɪ ˈbɒroʊ ju fɔːr ə ˈmoʊmənt/)
用例:
“Excuse me, Professor, might I borrow you for a moment after class?”
「先生、すみません、 」
“I see you’re busy, but might I borrow you for a moment to discuss something urgent?”
「お忙しいところ恐縮ですが、緊急のご相談があるので、少しだけお時間をいただけますでしょうか?」
“Before you leave, might I borrow you for a moment? There’s something I need to tell you privately.”
「お帰りになる前に、少しだけお時間をいただけますでしょうか?個人的にお伝えしたいことがあります。」
***
以下の記事もご覧ください。
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (120) 映画スティーブ・ジョブズ:have something really special:本当に特別なものがある
https://www.eionken.co.jp/note/might-i-borrow-you/
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (122) 映画スティーブ・ジョブズ:on a tight deadline:納期が非常に厳しい
https://www.eionken.co.jp/note/on-a-tight-deadline/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(1)Your resentment is delicious. 怒りを含んだ皮肉な表現
https://www.eionken.co.jp/note/your-resentment-is-delicious/
心に響く英語ことわざ(1)A bad carpenter quarrels with his tools. 下手の道具調べ
https://www.eionken.co.jp/note/a-bad-carpenter-quarrels-with-his-tools/
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。
Amazon.co.jp: 英音研株式会社: 本、バイオグラフィー、最新アップデート