- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 215. 海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語
公開日
2025.10.14
更新日
2025.10.15
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (217) 映画スティーブ・ジョブズ:sink my teeth into something ~に本腰を入れる
2013年米国公開の米国映画「スティーブ・ジョブズ」(原題: Steve Jobs)からの英単語・英熟語です。この映画は自宅ガレージから「アップルコンピュータ」を創業したスティーブ・ジョブズの波乱万丈の半生を描いた映画で、天才実業家の成功と挫折の人生は非常にドラマティックなものがあります。
スティーブ・ジョブズ(洋画 / 2013) – 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
Amazon.co.jp: スティーブ・ジョブズ(字幕版)を観る | Prime Video
sink my teeth into something
意味:
動詞句の “sink my teeth into something”(シンク マイ ティース イントゥ サムシング)は、口語表現で「~に本腰を入れる」「~に熱中する」「~に深く取り組む」「~を徹底的にやる」という意味になります。ある仕事、プロジェクト、問題などに対して、強い意欲を持って深く関わり、全力で取り組む様子を表します。文字通り「歯を食い込ませる」ことから、獲物に食らいつくように、徹底的に取り組むというニュアンスがあります。
この表現は、挑戦的でやりがいのある仕事や課題を求める際に使われることが多く、単に仕事をこなすだけでなく、情熱を持って深く関与したいという意欲を示します。特に、クリエイティブな分野や革新的なプロジェクトに携わる人々が、新しいアイデアや技術に没頭したいときに用いることがあります。
スティーブ・ジョブズは、まさにこのようなタイプの人でした。彼は常に、世界を変えるような画期的な製品やアイデアに情熱を注ぎ、その実現のために深く、徹底的に取り組むことを求めていました。彼にとって、表面的な仕事や単なる義務感で取り組むことでは満足できなかったでしょう。
発音:
シンク マイ ティース イントゥ サムシング (IPA: /sɪŋk maɪ tiːθ ˈɪntuː ˈsʌmθɪŋ/)
用例:
After finishing her last project, she was eager to sink her teeth into a new challenge.
前のプロジェクトを終えた後、彼女は新しい挑戦に熱中するのを待ち望んでいた。
This complex problem is exactly what I need to sink my teeth into.
この複雑な問題こそ、私が本当に深く取り組むべきものだ。
The young lawyer was given a big case to sink his teeth into and prove his skills.
その若い弁護士は、自分の能力を証明するために、本腰を入れて取り組むべき大きな事件を与えられた。
***
以下の記事もご覧ください。
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (216) 映画スティーブ・ジョブズ:strong suit 得意分野
https://www.eionken.co.jp/note/strong-suit/
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (218) 映画スティーブ・ジョブズ:qualify for the Olympics オリンピック出場資格を得る
https://www.eionken.co.jp/note/qualify-for-the-olympics/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(1)Your resentment is delicious. 怒りを含んだ皮肉な表現
https://www.eionken.co.jp/note/your-resentment-is-delicious/
心に響く英語ことわざ(1)A bad carpenter quarrels with his tools. 下手の道具調べ
https://www.eionken.co.jp/note/a-bad-carpenter-quarrels-with-his-tools/
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。

お知らせ
英音研公式ブログ
お問い合わせ