- 英語リスニングに強くなる!英音研公式ブログ / 215. 海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語
公開日
2025.10.10
更新日
2025.10.10

海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (208) 映画スティーブ・ジョブズ:take it the deal is off 取引は中止と解釈する
2013年米国公開の米国映画「スティーブ・ジョブズ」(原題: Steve Jobs)からの英単語・英熟語です。この映画は自宅ガレージから「アップルコンピュータ」を創業したスティーブ・ジョブズの波乱万丈の半生を描いた映画で、天才実業家の成功と挫折の人生は非常にドラマティックなものがあります。
スティーブ・ジョブズ(洋画 / 2013) – 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
Amazon.co.jp: スティーブ・ジョブズ(字幕版)を観る | Prime Video
take it
意味:
動詞句の “take it”(テイク イット)は、この文脈では「〜だと解釈する」「〜だと理解する」「〜だと考える」という意味で使われます。相手からの直接的な言葉ではなく、状況、態度、または間接的な情報から、ある結論を推測したり、前提として受け入れたりする際に用いられる、非常に一般的な口語表現です。
このフレーズは、会話の中でスムーズに話を展開させるために使われることが多いです。例えば、相手の表情が明るい、電話を終えたばかりなのに興奮している、といった状況証拠から、その出来事がうまくいったと「推測して」会話を始める際に便利です。直接的に「うまくいったんですか?」と尋ねるよりも、やや婉曲的で、相手に答えを促すニュアンスがあります。
発音:
テイク イット (IPA: /teɪk ɪt/)
用例:
You’re smiling, so I’ll take it your interview went well.
君は笑っているから、面接はうまくいったと見ていいかな。
I’ll take it you’re not interested in the offer, given your silence.
君が黙っているということは、そのオファーには興味がないと解釈するよ。
“She hasn’t called back yet.” “So, I take it the deal is off?”
「彼女からまだ連絡がないんだ。」「じゃあ、取引はなしってことか?」
***
以下の記事もご覧ください。
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (207) 映画スティーブ・ジョブズ:on board with my plan 私の計画に賛成
https://www.eionken.co.jp/note/on-board-with-my-plan/
海外映画・ドラマで学ぶ英単語・英熟語 (209) 映画スティーブ・ジョブズ:choke under pressure プレッシャーに負ける
https://www.eionken.co.jp/note/choke-under-pressure/
映画・ドラマで学ぶ心に響く英語表現(1)Your resentment is delicious. 怒りを含んだ皮肉な表現
https://www.eionken.co.jp/note/your-resentment-is-delicious/
心に響く英語ことわざ(1)A bad carpenter quarrels with his tools. 下手の道具調べ
https://www.eionken.co.jp/note/a-bad-carpenter-quarrels-with-his-tools/
著者Profile
山下 長幸(やました ながゆき)
・英語リスニング教育の専門家。長年、英語リスニング学習を実践・研究し、日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、サービス提供のため英音研株式会社を創業。
・英語関連の著書に「生成AIをフル活用した大人の英語戦略」「英語リスニング学習にまつわるエトセトラ:学習法レビュー」「なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?」など17冊がある。